あざみの気まぐれ日記

備忘録のつもりで書いています。

にぎやかな初盆

2016年08月14日 | 日記

 

実家に、ごく近しい人12人集まって、初盆供養の昼食会。

88歳の伯父(父の兄)は予想以上に元気。

得意の民謡を何曲も唄ってくれた。

「関の鯛釣り唄」「久住高原の唄」「刈り干し切り唄」「五木の子守唄」

「コツコツ節」「日田の駄賃唄」「臼杵の駄賃唄」「相馬盆唄」・・・

唄いだしたら止まらない。もう伯父の独壇場。

88歳にしてこのパワー。驚異的。

伯父が元気でいてくれて本当にありがたい。

 

ビールや冷酒、焼酎などお酒も入り私のテンションも徐々にアップ。

初盆の厳かさ、しめやかさは全くなく、いつしかみんなで歌合戦(?)

明るく楽しい初盆会となった。

母をはじめ、ご先祖様も、楽しい時間を過ごしたのではないかと思う。

 

参加してくれた親戚、そして私の実家を守ってくれている弟夫婦に

こころから感謝。