お酒も好きだが甘い物も好き。
今日は鑑開き。ぜんざいを食べなくては・・・。
クックパッドを参考にしながら真面目にぜんざい作り。
そこへ夫が起きてきて「あずきは沸騰したら汁を捨ててあく抜きするんぞ!」と
不安そう。
(私)「ちゃんとやってます。私のすることに間違いはありません」
(夫)「火をもう少し小さくせんと焦がすぞ」
(私)「私は誰かさんと違います」
(夫)「おい、餅を焼いてるアルミホイルが裏返しだ。それじゃあ、
餅がくっ付いてしまう」
(私)「えっ!そういうことがあるの?」
(夫)「このホイルを使え。これはくっ付かないホイルだから」
(私)「えー、そんなのあるの?初めて知ったー」
・・・とこういう具合。
途中夫がクックパッドにない「つぶあん」も入れるように言う。
これを入れると後、あまり砂糖を入れなくて良いとの事。
この辺から、私、得意の自己流。
適当に水を入れて適当に砂糖と塩を入れて適当に餅を入れて完成。
昼も夜も今日はぜんざいを食べた。おいしかった。
思えば子どもの頃からおはぎやぜんざいが好きだった。
そして亡き母はリクエストに応じよくそれらを作ってくれていた。
懐かしい・・・
今日届いたよしえちゃん(友達)からの寒中見舞いのはがき。
よく見ると手書きの絵。
スノードロップを見事に彼女らしく描いている。
心が清らかで、人の為に一生懸命黙々と尽くす人。
修道女のように清廉な人。
この絵をじっと見ていると心が洗われるような気がする。