あざみの気まぐれ日記

備忘録のつもりで書いています。

キッチンの排水溝掃除

2018年03月02日 | 日記

(先日友達に貰ったGodivaのチョコの箱。可愛い)

 

午前中、銀行などで用事を済ませ、午後、キッチンの排水溝の掃除。

3時半に友達と舟木一夫コンサートに出かける。

今日はそういう予定だった。

昼食後、ゆとりをもって台所シンクの掃除に取り掛かった。

特に詰まりがあるわけでもないが、今日は徹底的にきれいにしようと決意。

ネットで調べて

①重曹をたっぷりシンクと排水溝にふりかける。

②重曹の上からクエン酸(酢)をふりかける。

③その上からお湯を少しずつ振りかける。シュワーッと泡が立つ。

④15~30分そのまま放置。

⑤排水溝の内部などをブラシで洗い最後はお湯を流す。

するとシンクも排水溝も汚れがすっかり落ちてピッカピカ!

・・・こうなる予定だった。

ところがなんと!!!今まで詰まったことがない排水溝が詰まった!!!

水がシンクに溜まって流れない!

ホースを排水溝に突っ込んでみたが排水溝が曲がっているので入らず効果なし。

友達との約束の時間が迫る。

慌ててホームセンターに駆け込み(店に入る前に娘に電話してネットで対策を

調べるように頼む)お店の人に尋ねてワイヤーブラシやパイプクリーナーを購入。

急いで家に帰ってみると、なんと詰まりは解決していた。

「どうしたら良くなったの?」と夫に尋ねたら

「〇子(娘)がペットボトルで直した」と言う。

「えっ!ペットボトル?」意味が分からない。

娘が排水管の口にペットボトルの口を差し込んでペットボトルを

ペコペコ押しつぶし内部に空気を送り込み引き抜いたら

詰まりが直ったとの事。

ええー!そんな簡単なことであの詰まりがなおったの!拍子抜け・・・

私は2000円以上かけてワイヤーなどを買ってきたのに!

「あんたは賢いなあ」と娘を褒めたら「ネットで調べたらそう書いてあった」

と言う。そうだ。調べるように頼んだのだ!

出かける時間が迫っていたので、慌てまくっていた。

それにしても私が何か始めるといつもながらこういうことが多い。

あ~あ。ドジ!

(舟木一夫コンサートについては明日にしよう)