あざみの気まぐれ日記

備忘録のつもりで書いています。

ぎゃらりい藤かわちへ

2019年05月03日 | 日記

 

私は自分は絵が描けないが、絵画など観ることは好きだ。

毎年、この時期、「ぎゃらりい藤かわち」の渕野さんから

催しの案内状を頂く。

今回は、工藤昭吉・工藤豊美 日本画二人展とのこと。

初日の今日、早速、お邪魔した。

 

 

工藤昭吉さんと豊美さん(ふたりはご夫婦との事)と

オーナーの渕野さんが出迎えて下さった。

古民家をギャラリーにした落ち着ける空間。

そして工藤さんご夫妻、渕野さんの放つ素敵なオーラ。

ああ来て良かったと思った。

 

 

工藤さんご夫妻の日本画は私好みでとても素晴らしかった。

特に私は奥さんの葉鶏頭を描いた「夏華」や「八つ手の華」

「憩う」など50号の作品に目を奪われた。

一つの作品を作り上げるのに大体半年くらいかけると言う。

どの作品も幾重にも色を重ね、それを剥いだりしながら

制作していくとの事。

気持ちがのった時に描くと捗るし、うまくいくらしい。

愛情を持って丁寧に描いていくと思ったように描けるという。

時間をかけてコツコツ丁寧に仕上げることの大切さを

教わったような気がした。

私のように何事も一気、一気ではたいしたことはできないと

反省した・・・が・・・

根気強く頑張ることが私には・・・(/_;)

 

ご主人の昭吉さんの「山国谷の初秋」や「共生の樹」なども

味わい深い素晴らしい作品だなと思った。

 

「ぎゃらりい藤かわち」に行って気持ちの持ち方まで

教わったような気がしながら帰った。

こういう機会を下さった渕野さん、そして工藤さんご夫妻に感謝。

 


認知症テスト

2019年05月03日 | 日記

昨夜、ネット友達のしおさんのブログで認知症自己診断テストが

あることを知り、恐々、それをしてみた。

記憶力は若い頃から自信が無い。

それに老化が確実に加わり、時として隣に座っている友達の名前が

出てこないということもある。

覚悟してまず、認知機能チェックを会員登録せずにしてみた。

時間をかけてじっくり覚えてチャレンジ。

https://info.ninchisho.net/check/ch20

なんと100点だった!自信が無かっただけに喜びひとしお。

もうここで止めておこうかと思ったが、乗り掛かった舟、

認知症自己診断テストもやってみた。

http://test.ninchishouyobou-k.com/

昨夜の私はいつもより頭が冴えていたようで

これも100点だった。

(頭が冴える日、さえない日がある)

嬉しくてこのことを娘に話すと

「お母さんは最初から天然ボケだから、そういう人は認知症にならないよ」

と言われた。

???どういう意味!???

まずは目下、大丈夫であることを喜ぼう。