今朝の血糖値です。135(mg/dl)です。ちょい高し。(´・ω・`)まぁ、こんなもんでしょ。
天気悪し。昨日、洗濯しておいて良かった。正解。今日はゴロゴロ。彼女の逆鱗に触れる。
天気悪いのに何処に行くんよ?
清原和博氏が血液検査で数値〝超良好〟
糖尿病も回復傾向「凄い改善」とSNS上で話題沸騰
元プロ野球選手の清原和博氏(53)が27日、ツイッターを更新。血液検査の結果、自身の健康状態を示す数値が格段に改善したことを報告した。
ツイッターには「気分は最高」とつづり、その理由について「午前中、血液検査! 糖尿の先生から数値が良くなったと褒められた ヘモグロビンが1月には9あったのが5、8正常値 肝臓、中性脂肪も正常値」と書き込んだ。日頃の節制と肉体改造が大きく実を結び、持病で悩まされている糖尿病は回復傾向へと転じ、健康面にも好影響を及ぼしているようだ。
そして「食事制限はしんどいけど何より健康が第一や 今からトレーニング 負けへんで」としたため、いつもの気合十分な言葉で結んでいる。
清原氏は体重増加と自身の打撃力低下に大きなショックを受け、本格的なダイエットとバッティング練習に取り組むことを決意。都内のトレーニングジムでパーソナルトレーナーの指導のもと、禁酒と厳しい食事制限を自らに課しながら連日に渡って猛烈なトレーニングに励んでいる。
フォロワーからは「おめでとうございます!」「これだけ数値を下げられたのは努力の賜物ですね」「凄い改善してますね!」などと続々とメッセージが寄せられ、大きな話題を呼んでいる。
〝完全復活〟を目指す清原氏は今後もますます健康促進と肉体のビルドアップに励んでいく。
https://news.yahoo.co.jp/articles/923b20a3e82ed11a35f0403c4238e8debd3c97aa
入院は糖尿病治療のため「清原和博」血糖値900の重症!覚醒剤言及なし
覚醒剤取締法違反で起訴された元プロ野球選手の清原和博被告(48)はきのう17日(2016年3月)夕方、逮捕から44日ぶりに保釈された。清原は「一から出直し、必ず更生する決意」とのコメントを出した。警視庁本部の前には朝から300人を超える報道陣が待ち構えたが、車の後部座席を黒いカーテンで覆い、清原の姿は見えなかった。車の後を報道陣の20台のオートバイが追っていった。まったくご苦労様だ。
黒カーテンに隠れたまま病院直行
保釈の保証人は弁護士とも父親とも報道が分かれているが、保釈金は500万円だという。清原が出したコメントには「関係者、ファンの皆様に・・・心よりお詫び申し上げます。必ず人の役に立つ人間になることを心に誓っております」とあった。しかし、覚醒剤についての言及はなく、「持病の糖尿病などの検査・治療のためしばらく入院させていただく」として、千葉・松戸市内の病院に入った。初公判は5月17日に開かれる。
半日間も警視庁前で張っていた田中良幸レポーターは、「ここまで隠す必要があったのか」とやや恨み節だ。
ボロボロになった姿見せるべきだ
小倉「新聞報道では、血糖値が900もあるというが、とんでもない数値。インシュリン注射を1日に1回では済まない」
中瀬ゆかり(新潮社出版部長)「薬物治療もあると思うのですが、どうやって手を切っていくか、方法論が見えない」
小倉「更生して、人の役に立ちたいといっています」
木暮太一(経済ジャーナリスト)「更生ってどういう意味なのでしょうか。たとえば、講演して回ったりして、『あ、戻れるんだ』と思われたらマイナスになってしまう。むしろボロボロになった姿を見せたほうが効果はあるかも」
菊川怜キャスター「コメントって難しいですよね。気持ちを表明しなければいけないのですが」
小倉「44日だった? この間は覚醒剤を絶っているわけだから、これならできると思うのかもしれない。再スタートは判決が出てからだと思いますね」
HbA1cが「5.8」だって!さぁーーーーーーーーーーーーーーーーーー(´・ω・`)
2016年3月から2021年3月。まる5年でねー。へぇーーーーーー。
いいよね。Ⅱ型糖尿病は。治る可能性があって。いいですなーーーーーー(棒)
Ⅰ型糖尿病・疾病型糖尿病は永久に「不滅」「インスリン注射」です。
僕の場合「膵嚢胞手術」「膵臓と十二指腸バイパス手術」でざっくり!
はい!おめでとうございます!糖尿病です! (´・ω・`)v いぇーーーい!30歳の春だった・・・。
清原「5.8」 僕「6.8」 ふっふっ 勝った!勝った!また勝った!完全勝利!
ただ食事制限は厳しかったと思うよ。Ⅱ型糖尿病は「規則正しい生活」「食事」「運動」で完治すると言うが、半永久的にやらないとリバウンド必至。これからも「死ぬ」まで節制・自制・自重。
一生、美味しく召し上がれ~~~~。うひゃっひゃっひゃひゃーー。( ´・ω・)
また更新します。皆様もご自愛ください。
どちらを選択?