小学校に上がったばかりのお子さんと、お母さんの会話より。
子:「人って、いるの?」
(この世界に大勢の人がいるように見えるけれども、この人たちって本当に実在しているの?という意味)
母:「いないよ。」
子:「やっぱりーーー!!笑」
お母さんは、もちろんコースを学び実践していらっしゃいます。
質問もすごいけど、答えもすごい。 笑
日本に住んでいる、ごくごく普通の親子の会話。
勉強会でシェアしてくださって、みんなで爆笑&感心しました。
私、、さすがに「世界は終わってたよ。」とは、まだ娘にも母にも言っていません。 笑
本人が気づくまでは、言わなくていい気がしますね。
質問されれば、言うけど。^^
「全ては決まっている。」
という概念までは、娘(下の子)も感じ取っているようです。
ちなみに、「人ってやっぱりいないんだ!」と理解したお子さんは赦しもしているのだそうです。
「おばけのナンダッケ」という絵本のお話しが、思考の取り消し依頼に似ていて
お母さんが、赦し方について説明しやすかったようです。
すごい時代だな~☆
.
子:「人って、いるの?」
(この世界に大勢の人がいるように見えるけれども、この人たちって本当に実在しているの?という意味)
母:「いないよ。」
子:「やっぱりーーー!!笑」
お母さんは、もちろんコースを学び実践していらっしゃいます。
質問もすごいけど、答えもすごい。 笑
日本に住んでいる、ごくごく普通の親子の会話。
勉強会でシェアしてくださって、みんなで爆笑&感心しました。
私、、さすがに「世界は終わってたよ。」とは、まだ娘にも母にも言っていません。 笑
本人が気づくまでは、言わなくていい気がしますね。
質問されれば、言うけど。^^
「全ては決まっている。」
という概念までは、娘(下の子)も感じ取っているようです。
ちなみに、「人ってやっぱりいないんだ!」と理解したお子さんは赦しもしているのだそうです。
「おばけのナンダッケ」という絵本のお話しが、思考の取り消し依頼に似ていて
お母さんが、赦し方について説明しやすかったようです。
すごい時代だな~☆
.