りんごっこ劇場

どうせ一度っきりの人生,楽しまなくっちゃ!損々、
お酒に趣味に好きな事をして 我が老後まっ盛り! 花盛り!

公園で滝めぐり

2021年08月21日 | 散歩 ウオーキング サイクリング

令和3年8月21日(土)



先週は、猛暑 酷暑と


大騒ぎしていたのに


雨を境に一気に涼しくなりましたが、


きょうは夏日


湿度がないのでからっとした暑さで


遠出が気にならなくなりました、


コロナ禍で三密を避けるにはここが一番


国営滝野すずらん丘陵公園へGOO 


猛暑が続き、


一番見たかった時来られなかった滝めぐりです。



『ますみの滝』


整備中につき全体像撮れず。




 左側


 右側





『厚別(あしりべつ)の滝』


日本の滝100選にも選ばれているそうで、


画像奮発です。




 


 





公園内では 他にも


『白保の滝』とかも見られるのだとか


案内板見つからず


次回に挑戦です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Go to Eat北海道お食事券販売再開も

2021年08月20日 | 暮らし

令和3年8月20日(金)

 

久しぶりに黙っていても汗の出る一日でした。

 

テレビの朝のワイドショー 何気なく見ていたら、

昨日 

『Go To Eat北海道 お食事券』プレミアム商品券の

発売日だったそう。

販売再開されたものの、

お持ちかえりなどの制限があるようです。

 

早速 金融機関へ購入に行ったところ入り口には

有効期限が変更の案内が、

 

 

バァバの使いたい日が 期間内となっているので購入しました。

購入しました券は、

¥1000券が10枚綴られて ¥8000です。

 

バァバは、予定があるから購入したけど、

コロナ禍のなか

飲食店にはどれほどの経済効果があるのやら

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命あっての物種のカメラ散歩

2021年08月19日 | 北海道の野鳥 野生動物 野生植物

令和3年8月19日(木)

 

滝野すずらん丘陵公園までは 

相当な遠距離ながら

すっかりはまってしまいました。

 

電動アシスト自転車で、

往75分 復60分 苦になりませんねぇ。

こちらの公園 行動範囲内としました。

 

先日 お昼寝の習慣がないのに

うたた寝のつもりが1時間もぐっすりでした。

高齢者 自覚症状全くないのが困ります、

気をつけねばなりません。

暑くなるというので、

経口補水液500ML1本 麦茶との2本立てにしました。

経口補水液は、昨年よりまとめ買いしておりますの。

 

楽しむのも、命あっての物種

 

 

雨上がりの公園をカメラ散歩

滝野花めぐり

 

レンゲショウマ

 

キバナツリフネソウ

 

 

 

 

秋を見つけました。

ガマズミ

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉のぴーなっつ最中は、

2021年08月18日 | 美味しいもの

令和3年8月18日(水)

 

一日中雨です。

 

お友達の”たこさん”から

「あんこは苦手なの」と、

いただいたのが、千葉の『ぴーなっつ最中』

ほとんど丸ごとです。

「箱は?」と聞いてくださいました

箱も欲しいとおねだり

 

ぴーなっつの形をしていて可愛いですし、

箱の絵柄が 良いじゃない‼

 

上蓋の方には、

 

ちょっと甘めで小振りなので、一度に2個いただきました。

 

落花生

プランター栽培して今年が2回目

 今朝の落花生

去年は、茹で落花生で収穫祭しました。

落花生には思い入れがありますのよ。

箱までねだったわけがお判りで、

 

「たこさん有難う ご馳走様でした」

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Present for youのはずが、

2021年08月17日 | 美味しいもの

令和3年8月17日(火)

 

午後からは25℃は超えるのだとか

夏日です。

 

 

お友達の御主人様へご馳走したく

朝から、開店早々のスーパー巡りですが、

お目当ての、真っ黒な西瓜

『でんすけスイカ』見つかりませんの。

1軒目 こだま西瓜とカットもの 

2軒目 さっぽろ産西瓜とカットもの

3軒目 さっぽろ産西瓜とカットもの

 

どこにもない 

せめて、らいでん西瓜でもと思うものの

それさえ・・・

こんなに西瓜探しまくったことはありません。

3軒目 

産地直の野菜売り場が別にあることに気づき

覗いてみました。

ヒョウタンのような形の西瓜2個ありました!

ラベルには『ご近所やさい 栗沢産』

生産者名も表示されています。

スイカの種類は表示されておりません。

 

わからぬも 掌のひらでたたいてみて、

大きいほうを選びました。

名付けて『ヒョウタン西瓜』

 

ご主人様がご不在でしたので  奥様に

そうしましたら「大きいので半分こしましょ」と

断りもせず いわれるままにいただきましたの。

 

                   

ご主人様

小玉西瓜ながらストックもしておりました。

葡萄も箱買いです。

「これは 降参」

「負けた~」

 

私から

「ほどほどに」とだけ申しますわ。エヘッ

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする