全国的に7月7日は七夕で,仙台では月遅れの8月6日からが「仙台七夕祭り」ですが,今日県庁の玄関前には1ヶ月早い“七夕飾り”が登場しました。
仙台の街中の七夕飾りは,昔のように電柱やポストなどにくくり付けることが出来ないので,地面に竹を刺す穴が空いている,仙台ならではの装置がありますが,今日は「本町家具の街」の物を写真に撮ってきました。
まだまだ梅雨が続きますが,今日は梅雨の晴れ間で気持ちいい天気でしたが,何時,梅雨が明けるかがこれから気になるところですね。
県庁の玄関の七夕飾り(その1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4c/b48f7b98325f22331ab561c046bdb500.jpg)
県庁の玄関の七夕飾り(その2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/be/e0662c9830503200135cc6fe89a45e40.jpg)
本町家具の街の七夕の穴の蓋
仙台の街中の七夕飾りは,昔のように電柱やポストなどにくくり付けることが出来ないので,地面に竹を刺す穴が空いている,仙台ならではの装置がありますが,今日は「本町家具の街」の物を写真に撮ってきました。
まだまだ梅雨が続きますが,今日は梅雨の晴れ間で気持ちいい天気でしたが,何時,梅雨が明けるかがこれから気になるところですね。
県庁の玄関の七夕飾り(その1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4c/b48f7b98325f22331ab561c046bdb500.jpg)
県庁の玄関の七夕飾り(その2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/be/e0662c9830503200135cc6fe89a45e40.jpg)
本町家具の街の七夕の穴の蓋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a2/bae9b60c8927d46d8e1fe8bd0367ccbd.jpg)