気ままな歳時記(その2)

気ままな歳時記の続編です
Sonyα6500とRX100M7で撮った写真で,日々の事や昼飯を気ままに綴っています

『シン・ゴジラ』

2016-08-22 20:37:02 | ときどき映画
 久々に映画館に足を運んだのですが、その映画は『シン・ゴジラ』で、まだ夏休み中だということもあるのでしょうが、館内はかなりの人で埋め尽くされていました。

 『シン・ゴジラ』は、見る前からネーミングが気になっていましたが、映画を見てもハッキリとは分かりませんでしたが、シンは「新」「真」または「神」なのか、答えが出ませんでした。

 今回の『シン・ゴジラ』は日本で作った「ゴジラ」であり、2014年の「GODZILLA ゴジラ」などは近年はハリウッド映画的な感じでしたが、久々に日本的である、人間の英知で「ゴジラ」を退治する「ウルトラQ」的な映画でした。

 私は小学生の頃、大学病院前にあった「コニー劇場」で「キングコング対ゴジラ」を見たのが初めてですが、それ以降は、ラジコンで動くプラモを作ったりと、小さい頃から「ゴジラ」に馴染んできました。

 今回の映画は、子供向けとは言えませんが、「ゴジラ」から逃れる住民の姿が東日本大震災で被災した住民とダブった感じになり、やはり放射能と「ゴジラ」は切り離しては考えられないですね。

 シン・ゴジラ(その1)


 シン・ゴジラ(その2)
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『しかいろ』さん(その3) | トップ | 『田代島の手ぬぐい』 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
特撮 (外野の住人)
2016-08-23 06:52:06
昔、子供の頃はなかなか映画館に連れていって貰えませんでした。
ゴジラ、ガメラ等々ありますが、ゴジラは今でも人気があるのですね
特撮の技術もして、かなりリアルにもなってきていると思います。
時代と共に皆変化してきているのでしょうが、昔、背中のジッパーが見えた、見えないとはしゃいだ時代も懐かしく思えます。
今回のblogで、コニーの名前がありましたが、僕が知る限りは成人映画館だったような
しかし、映画もご無沙汰だな〜
返信する
re:特撮 (外野の住人) (nowhappy)
2016-08-24 06:32:10
 外野の住人さん、コメントありがとうございます。
 コニー劇場は、昔はちゃんとした映画館でしたが、映画が斜陽してきた時期から、洋物のポルノ映画を上映するようになり、私たちからは縁遠い映画館になってしまいました。
 初めて見た怪獣ものというがゴジラの映画で、その後成人映画専門館になるコニー劇場だったというのも皮肉なものですね。
返信する
平成ガメラ2 (ガメラ)
2020-07-03 01:09:47
nowhappy様:

初めまして、ガメラ@香港人です。
宜しくお願いします。 (_ _)

早速ですが、映画「平成ガメラ2」に基づく聖地巡礼の為に、俺は2014年、仙台へ只一度行きました。

https://photo.xuite.net/gamera_3000/13029912

今(2020年)でも、仙台市内に在りましたはず、恐らく二つか三つの街角を見つける事が出来ません。

https://photo.xuite.net/gamera_3000/13029878*4

(4ページ目)

ストリートビューを使用した後も、街角と其の住所が見つかりませんでした。

もしnowhappy様は余暇あれば、教えて下さい。
返信する
re:平成ガメラ2 (ガメラ) (nowhappy)
2020-07-04 19:30:12
 ガメラ@香港人さん、コメントありがとうございます。
 私は、2015年に香港にエアポートセールスに行き、夜景などを堪能しました。
 今回、写真を見てみたのですが、仙台駅のペデストリアンデッキのものが多く、無くなっているという物を確認できませんでした。
 役に立たずにすいません。
 どの写真が無くなっているのか、具体的に言って頂ければ分かるかもしれません。
返信する
平成ガメラ2 (ガメラ)
2020-07-05 00:25:32
nowhappy様、迅速な返信ありがとうございます。
2015年に、俺は札幌で「平成ガメラ2」ロケハンをしていました。
確か、香港の100万ドル(電気代)の夜景は素晴らしいです。

photo.xuite.net/gamera_3000/13029878*4

例えば、仙台駅西口付近のレギオンを背景にした街角ですが、仙台の住民は建物や看板、或いは少なくとも其の方向を認識しているのではないでしょうか。
一方、MY STUDIOとガラス窓の外の信託銀行が仙台市になかった可能性もあります。 (汗
返信する
re:平成ガメラ2 (ガメラ) (nowhappy)
2020-07-05 17:33:56
 ガメラ@香港人さん、「平成ガメラ」を見ていないので、仙台が出てくる場面が分かりません。
 機会があれば、映画を観てみようと思います。
 お役に立てずにすいません。
返信する

コメントを投稿

ときどき映画」カテゴリの最新記事