浮島ヶ原自然公園へ行くと、なにやら見慣れない鳥がいました。
なんだなんだと望遠レンズを向けてみると、イソヒヨドリのメスでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/08/32ee5ac7336af91f68bb0ea89c02457a.jpg)
青と赤の羽をもつオスは、海でよく見かけますが、メスに会ったのは久しぶりです。
オスと比べると、だいぶ地味ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/21/a085fcdedd5e6756da4acd869ace9e24.jpg)
ちなみにオスはこんな感じです。
田子の浦港では、よく見かけます。
名前の通り、本来は海岸沿いでよく見られる鳥ですが、最近は都市部や山間部にまで進出してきているのだとか。
公園は海には近いので、たぶん散歩に来たのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/34/672ca45e944c438c2e2d9135f19dcbfa.jpg)
鳥のメスが地味なのは、繁殖する時に目立たなくして外敵から身を守るためだとか。
おかげで、見る方は種類の区別が大変です…。