★進め!!野外探検隊★

身近な自然を見つけるために、カメラを片手に走り回ってます。『むし倶楽部』の参加者募集中。

今月の雑草倶楽部 - 雨に濡れるナヨナヨワスレナグサ

2013-04-25 | 雑草倶楽部
毎月25日は、雑草倶楽部の活動日です。



雨に濡れながら、ナヨナヨワスレナグサが咲き始めました。
北欧原産の帰化植物ですが、なぜか日本では静岡県富士市・沼津市にかけての浮島ヶ原と東京の一部にしかありません。
なので、発見当初は浮島ヶ原特有の植物として発表されました。

名前の通り、ひょろひょろと細い茎を伸ばしてヨシなどにもたれかかって咲きます。
まだ、咲き始めなので、そこまで伸びていませんが。

だんだん初夏の花が咲いてきて、湿原の季節はどんどん進んでいきますね。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (喜サンタ)
2013-04-25 23:21:35
最近静岡県内は雨が多いようですね
お茶の山崩れをテレビで見ましたが心配ですね
雨に濡れたお花も一味趣がありますね
返信する
こんにちは (hiiragi)
2013-04-26 14:53:10
ナヨナヨワスレナグサ、地域限定なのですね。
東京にも咲いてるのであれば・・・・
無理かな(笑)
返信する
これからですね (haru)
2013-04-26 18:07:44
こんにちは。

ナヨナヨワスレナグサ、これからたくさん咲きますね。
撮るのは大変ですが。

すみません、お手数なのですが、
浮島ヶ原自然公園の昆虫をアップしました。
名前が違っていたら、教えていただけないでしょうか?
返信する
Unknown (awa)
2013-04-26 20:50:00
ナヨナヨワスレナグサのナヨナヨはヘナヘナってことですか?(笑)
お花もいろいろと考えて咲くものですねぇ~。
またしてもお勉強になりました。
返信する
こんばんは♪ (suzuran)
2013-04-26 22:59:06
ナヨナヨワスレナグサ、面白いネーミングですね(*^_^*)
名前のとおり、ナヨナヨしているのでしょうか( ´艸`)
雨に濡れたブルーのお花がしっとりとして素敵ですね♪
返信する

コメントを投稿