富士川河口で、カヤネズミの古巣を見つけました 2015-04-04 | 自然観察(哺乳類) 富士川の河口でセリを採るために藪こぎ。 たまたま、ふっと顔を上げたらカヤネズミの古巣がありました。 巣材はオギのようです。 たいぶ古いので、球巣を割ってみました。 そうしたら、干からびたカヤネズミが。 もしかしたら増水で倒れ、水に飲まれてしまったのかもしれませんね。 ともかく、富士川河口のオギ原でカヤネズミが営巣していることがわかったことは収穫でした。 6月になってオギが生えそろったら、また確認をしてみたいと思います。 #小動物 « カキドオシがきれいに咲いて... | トップ | 今月の雑草倶楽部 - オドリ... »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます