![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bc/5886dce3780b7dd572406beee15e980b.jpg)
富士山の西臼塚では、生き物そのものは見られなかったので、帰る途中に丸火自然公園に寄ってみました。
桜並木を歩いていると、カラ類の群れが騒がしくやってきました。
その中によく混じっているのがコゲラ。小型のキツツキです。
案の定、2羽混じっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/29/fba33497ce10531f21164da00fd571e7.jpg)
1羽は、自分の真上のソメイヨシノにとまって、幹を突いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f7/b026b54555ef821557fc60659426ff7c.jpg)
そっと逆にまわってみました。
そんな自分の姿には目もくれず。ひたすら幹を突いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5a/22752e80acfc4ef39878f87d09909f6d.jpg)
幹の周りを少しずつ廻りながら突いている様子が観察できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b1/03f6465aaa3800bedd15c07c26635689.jpg)
こうして間近で観察できたわけですが、撮影して初めて気がついたことがありました。
それは、この写真のように突いている時は眼を閉じているということです。
木の皮が飛び散ることが結構ありますし、こうして眼を守っているのかもしれませんね。
眼を薄っすら閉じていますね。
なるほど。確かにおっしゃる通りかもしれません。
こういう表情を見せて貰ったのは初めてです。
お写真もシャープで流石ですね!
個人的にはラスト3枚が特に気に入りました!!
何枚か撮ってみると、やっぱり突いた後に眼を閉じているんですよ。こんな発見が楽しいですね。
今回は感度をISO200まで下げてみたら、そこそこシャープに写りました。28-300mmなんて手抜きズームですが、感度を下げていけばそこそこの写りになるということがわかりました。
不在中は、奥様にコメントをいただきありがとうございました。よろしくお伝えください。
ラスト3枚は、本当にすぐ近くにいてくれたので、じっくり撮ることができました。
気に入っていただいて良かったです。