2010年も、もうすぐ終わりです。
COP10もあり、国連生物多様性年でもありました。
個人的には、静岡県富士市に浮島ヶ原自然公園が開園し、その公園ガイドとして様々な動植物を観察し、たくさんの方々と関われた1年でした。
この1年間、ブログ「★進め!!野外探検隊★」で掲載した写真で振り返りをしてみたいと思います。
まずは1月。
春の七草を探していたら、チョウゲンボウの狩りを見ることができました。
やっぱり猛禽類はかっこいいですね。
まだ開園前で整備が進む浮島ヶ原自然公園では、モズをじっくり観察しました。
この冬に野鳥を覚えようと思ってあちこちで観察をしました。
田んぼではノスリを間近で見ることができました。
広見公園では、エナガやシジュウカラ、コゲラの群れを観察しました。
コゲラは、静かに追いかけながらの撮影でした。
2月には、西臼塚でアニマルトラッキングをしました。
一応講師でしたが、自分が夢中になって足跡探しをしていました(笑)
ホンドリスの足跡がくっきり残っていました。
森の中には、ニホンジカ。
雪の中で木の実をついばむウソもじっくり観察。
ぽつりぽつりと浮島ヶ原自然公園のヒキノカサが開花。
ノウルシも黄色になってきました。
公園にやってくるアオサギを間近で見ることもできました。
3月に入ると春の花が多く咲き始めます。
公園ガイド、というからには覚えねばと、片っ端から覚えていくことにしました。
コハコベが咲き、
ヒメオドリコソウも咲いています。
丸火自然公園では、シュンランをじっくり観察しました。
この質素に、ひっそりと咲くのがいいですね。愛好家が多いのも頷けます。
花弁の多いヒキノカサ、なんていうものも見つけました。
恒例のさった峠を、子どもたちと歩きました。
ヒメウズの小さな花や、
ホタルカズラの花を観察しました。
帰り道の魚屋さんの店頭で、水揚げされたばかりのアンコウを見せてもらいました。
すごい迫力ですね。
季節はいよいよ春まっさかりへ。
その2へ続きます。
COP10もあり、国連生物多様性年でもありました。
個人的には、静岡県富士市に浮島ヶ原自然公園が開園し、その公園ガイドとして様々な動植物を観察し、たくさんの方々と関われた1年でした。
この1年間、ブログ「★進め!!野外探検隊★」で掲載した写真で振り返りをしてみたいと思います。
まずは1月。
春の七草を探していたら、チョウゲンボウの狩りを見ることができました。
やっぱり猛禽類はかっこいいですね。
まだ開園前で整備が進む浮島ヶ原自然公園では、モズをじっくり観察しました。
この冬に野鳥を覚えようと思ってあちこちで観察をしました。
田んぼではノスリを間近で見ることができました。
広見公園では、エナガやシジュウカラ、コゲラの群れを観察しました。
コゲラは、静かに追いかけながらの撮影でした。
2月には、西臼塚でアニマルトラッキングをしました。
一応講師でしたが、自分が夢中になって足跡探しをしていました(笑)
ホンドリスの足跡がくっきり残っていました。
森の中には、ニホンジカ。
雪の中で木の実をついばむウソもじっくり観察。
ぽつりぽつりと浮島ヶ原自然公園のヒキノカサが開花。
ノウルシも黄色になってきました。
公園にやってくるアオサギを間近で見ることもできました。
3月に入ると春の花が多く咲き始めます。
公園ガイド、というからには覚えねばと、片っ端から覚えていくことにしました。
コハコベが咲き、
ヒメオドリコソウも咲いています。
丸火自然公園では、シュンランをじっくり観察しました。
この質素に、ひっそりと咲くのがいいですね。愛好家が多いのも頷けます。
花弁の多いヒキノカサ、なんていうものも見つけました。
恒例のさった峠を、子どもたちと歩きました。
ヒメウズの小さな花や、
ホタルカズラの花を観察しました。
帰り道の魚屋さんの店頭で、水揚げされたばかりのアンコウを見せてもらいました。
すごい迫力ですね。
季節はいよいよ春まっさかりへ。
その2へ続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます