4月には、いよいよ浮島ヶ原自然公園が開園しました。
多くの方が開園時から訪れてくれました。
広見公園でタンポポ調査を行いました。
こんな茎の長いタンポポも見つけました。
ヌマエビの展示も浮島ヶ原自然公園でやりました。
5月に入って、公園でカワセミを確認しました。
準絶滅危惧種ギンイチモンジセセリを撮影することができました。
この後は会えずじまいでしたが…
カナヘビにも会いました。
アオモンイトトンボが出てきました。
トンボもたくさん見た1年でした。
元吉原の海岸で植物観察をしました。
ハマエンドウの実を食べてみました。
6月になると、様々な昆虫に会えました。
子どもたちが見つけてきたコガネムシ。
ツバメシジミもいました。
今年もチョウトンボに会えました。
この翅の色は、ハマりますね。
ライフワークの野ネズミ観察。
ヒメネズミに丸火で会えました。
ししどて学級では、子どもたちと雨上がりの森を歩いて自然観察をしました。
こんなカタツムリも見つけました。
春は多くの動植物を観察して、知識が広がったように思います。
その3に続きます。
多くの方が開園時から訪れてくれました。
広見公園でタンポポ調査を行いました。
こんな茎の長いタンポポも見つけました。
ヌマエビの展示も浮島ヶ原自然公園でやりました。
5月に入って、公園でカワセミを確認しました。
準絶滅危惧種ギンイチモンジセセリを撮影することができました。
この後は会えずじまいでしたが…
カナヘビにも会いました。
アオモンイトトンボが出てきました。
トンボもたくさん見た1年でした。
元吉原の海岸で植物観察をしました。
ハマエンドウの実を食べてみました。
6月になると、様々な昆虫に会えました。
子どもたちが見つけてきたコガネムシ。
ツバメシジミもいました。
今年もチョウトンボに会えました。
この翅の色は、ハマりますね。
ライフワークの野ネズミ観察。
ヒメネズミに丸火で会えました。
ししどて学級では、子どもたちと雨上がりの森を歩いて自然観察をしました。
こんなカタツムリも見つけました。
春は多くの動植物を観察して、知識が広がったように思います。
その3に続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます