★進め!!野外探検隊★

身近な自然を見つけるために、カメラを片手に走り回ってます。『むし倶楽部』の参加者募集中。

泳いでいた(?)ケラをすくい上げました by むし倶楽部

2014-10-16 | むし倶楽部
6の付く日は、むし倶楽部の活動日です。
「むし」に関する写真をアップしようというゆるい集まりです。興味のある方は、お気軽に参加してください。



プラ舟で作ったトンボ池で、なぜか泳いでいたケラ。
そのままでは脱出できなそうなので、すくい上げてしげしげと観察してみました。
やっぱり前脚がゴツいですね。



最初は、ぬれネズミ状態でしたが、拭いてあげて触覚も伸ばしてあげました。
なかなかかっこいい昆虫ではないかと思います。
派手さはないけど、機能美があるように感じます。


静岡県富士市中里 浮島ヶ原自然公園 から

PENTAX WG-2 GPS で撮影。

撮影日:2014/10/13

◇『むし倶楽部』参加要項

■活動日時■
 毎月6日、16日、26日の21時までにブログアップして下さい。

■タイトル名■
 記事のタイトルに byむし倶楽部を追記して下さい。

■掲載写真■
 昆虫をはじめとする、小さな生き物が写っている写真でお願いします。
 掲載枚数の制限はありません。
名前がわからなくてもかまいません。たぶん発起人が調べます。でも、わからないものはわからないですが。それでもOKです。

■文面■
 特に規定はありませんが、掲載した写真の撮った場所、月日、時間を記入してください。
 また、使用したカメラの機種やレンズ、露出やマクロの情報も書いていただけると、みなさんの参考になると思います。
また、発起人NOZOのブログ「進め!野外探検隊」(http://blog.goo.ne.jp/nozo_2/)へのリンクを記事に貼ってください。

■入部方法■
 発起人NOZOに入部希望のコメントをして下さい。

■イベント・企画■
 発起人のブログ「進め!野外探検隊」でお知らせします。

◇参加者◇
yopikoさん
awaさん
よしこさん
tanega島さん
ゴッチさん
baraさん

カワセミを、久しぶりにじっくりと観察しました

2014-10-13 | 自然観察(鳥)

台風19号が近づいている浮島ヶ原自然公園にやってきたカワセミ。
2羽でやってきていました。
雨がぱらつく中、人がいないので安心して過ごしているようです。



時折水中を見つめながら、ずっと静かにとまっていました。
これから冬になって人出が少なくなると、カワセミたちが頻繁にやってくるようになります。
この冬も、たくさん出会えるといいなと思います。

稲穂と富士山と青空 by 空倶楽部

2014-10-09 | 空倶楽部
9のつく日は、空倶楽部の活動日です。



稲穂の向こうには、青空と富士山。
秋の光景ですね。
稲刈りが進んでいるので、この光景が見られるのはあとわずかです。

静岡県富士市富士岡 から

PENTAX Optio WG-2 GPS で撮影。

撮影日:2014/9/28 11:28

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
『空倶楽部』参加要項

【空倶楽部部活動日時】
 毎月9日、19日、29日の20時迄にブログアップして下さい。
【タイトル名】
 タイトルに by空倶楽部を追記して下さい。
【掲載写真】
 空が映っている写真
 掲載枚数は制限無しです。
【文面】
 フリー
 但し掲載写真の撮った場所、月日、時間を記入お願いします。
【入部方法】
 発起人に入部希望のコメントして下さい。
【イベント・企画】
 発起人からブログにて告知いたします。

発起人:かず某さんchacha○さん

ゲンノショウコも様々です with 8na8na-club

2014-10-08 | 8na8na-club
8のつく日は、「8na8na-club」の活動日です。
「8na8na-club」については、awaさんの「Dear to you」をご覧下さい。

秋の野山には、ゲンノショウコがよく咲いています。
でも、よく見ると花の色が様々です。
丸火の森で、いろいろな色のゲンノショウコを見つけました。



これは淡いピンクタイプ。
あまりこんな色は見たことがありません。



普通、紅花タイプはこんな濃い色です。
富士市では、あまり見かけません。



白花タイプは、あちこちで見かけます。
このあたりでは、オーソドックスな花の色ですね。

ゲンノショウコもいろいろなのだなぁ、と感じた観察でした。