昨日、ちょっと気になった記事を見つけました。それは「サッカーファン」で「ゴスペラーズファン」だという人のブログでした。
ゴスペラーズの国歌斉唱シーンを見逃した事に対するファンの態度に気持ちを綴っていました。
確かに私もそのシーンを見逃して大変口惜しく思った一人です。その思いをブログにエントリーした以上、ゴスファンのみならず「サッカーファン」のに止まることもあったはずなのに、考えが及びませんでした。
ずっとを応援していたのに、最近興味が薄れていて、腹が立ったといえばそういう自分に腹が立っていました。
ゴスペラーズの吾人で声を重ね合わす「君が代」は監督・選手・サポーターみんな心を一つに合わせて戦うぞという決意の歌に聞こえます。
たった1分ちょっとの歌唱の中にゴスペラーズの吾人の応援の気持ちがひしひしとに響いてきて、とても感動しました。
ゴスの歌唱シーンばかりに注目したり、結果だけで一喜一憂一怒するのではなく、ちゃんと応援していかなくてはと気づかせてもらいました。
今日はW杯アジア3次予選オマーン戦ですね
がんばれ がんばれ 日本
ゴスペラーズの国歌斉唱シーンを見逃した事に対するファンの態度に気持ちを綴っていました。
確かに私もそのシーンを見逃して大変口惜しく思った一人です。その思いをブログにエントリーした以上、ゴスファンのみならず「サッカーファン」のに止まることもあったはずなのに、考えが及びませんでした。
ずっとを応援していたのに、最近興味が薄れていて、腹が立ったといえばそういう自分に腹が立っていました。
ゴスペラーズの吾人で声を重ね合わす「君が代」は監督・選手・サポーターみんな心を一つに合わせて戦うぞという決意の歌に聞こえます。
たった1分ちょっとの歌唱の中にゴスペラーズの吾人の応援の気持ちがひしひしとに響いてきて、とても感動しました。
ゴスの歌唱シーンばかりに注目したり、結果だけで一喜一憂一怒するのではなく、ちゃんと応援していかなくてはと気づかせてもらいました。
今日はW杯アジア3次予選オマーン戦ですね
がんばれ がんばれ 日本