星くず日記

お気に入りの音楽のことや日々チョットしたことをまったーりと綴っていきます

「SONGS」鈴木雅之

2008-06-05 16:29:16 | Weblog
昨日は「SONGS」に鈴木雅之さんが登場めちゃくちゃ楽しみにしてました。でもsUn(旦那)さんの帰宅がチョット遅くて何やら片付けをしている内にもう始まってた
メドレーの途中からだからまあいいかって思ったらコーラス「AJI」だった「AJI」をで見るなんてあまりないから、最初から見たかったなあ。

今年も「SOUL POWER」には参加できそうにないので、で仮参加してました。マーチンさんゴスと絡むようになってから楽しく歌うように見えるのは気のせいですか

さて私の注目は「お姉ちゃん」こと「鈴木聖美」さんです

実は去年のころ、偶然聖美さんをTVでみました。
何かの特集番組で「鈴木聖美が童謡を歌う」みたいな番組でした。
私のかすかに残っている記憶なので定かではないのですが、自然とは絶対眞逆、ネオンが似合う聖美さんが山の中で生活しながらレコーディング、それも童謡というからオッドロキ
木造の古い小屋で村の人を集めてコンサートをしてました。
最初、パワフルでソウルフルに変身した童謡にしっくりこないところもあったけど、少しずつに沁みてきてメチャよかったです。そして、カッコイイの調べてみたらその頃の「鈴木聖美インタビュー」がありましたので見てください。公式HPでは童謡の視聴もできたけど(茶摘はファンキーです)、私はもう1枚の洋楽カバーが最高
「富良野音楽祭」に柳ジョージさんと一緒にでるのよね。見たいなあ

「音楽は固定観念を溶かす!」

2008-06-05 11:44:18 | ゴスペラーズ
ゴスペラーズ新曲「ローレライ」初披露まであと3日

私の住んでいる所は梅雨入りしまして、今日も予報はです。
北海道の天気は20度以上あるそうですでもつい少し前までは肌寒くて6月末頃にはきっと初夏らしく爽やかな風が~6月末で初夏かいって突っ込みたくなりましたが、6月末といえば「富良野音楽祭」です。

私の「環境問題シリーズ」今日はこのpoint green富良野音楽祭です。
まずpoinnto greenというのは「環境問題を多くの人に気づいてもらおう」というキャンペーンで、「富良野音楽祭」は富良野の大自然から様々なアーティストと共に環境マインドを発信するもの。

を見たりLIVEに参加して「気づく」だけでいいのかな

そこで出会ったのがpoint greenのHPにあったメッセージです

「音楽や芸術は固定観念を溶かす働きを持っている」

地球温暖化の解決には私たち一人ひとりが環境に対して関心を持ち行動に変えていくことが重要だ。
私たちのの行動はその人の考え方や観念、欲求という頭の中の活動の現われ。今までと違う価値観・発想で新たな生き方を探さなければ
どうしても私たちは今までのやり方、固定観念に縛られがちだ。音楽や芸術はそういった固定観念を溶かす働きを持っていると思う。
同じ場所で感動を共有し、同志的繋がりを持つことで意識を強化していくことになるのでは。(要約してみました)

ゴスペラーズのメンバーが以前「感じるだけでいい考えるのは後でいい」と言っていたことがありましたが、「感動」というのは固定観念を溶かしてて「感動」を分かち合うことから何かが生まれてくるのかしら

それならば、難しい事を考えなくてもまず楽しむ幸福な気分になるでも充分簡単なことじゃないですか。
古い固定観念でいっぱいの私は、いっぱい素敵なを聴いて溶かしていかなくっちゃまずは「エコうた」そして「中之島音楽特区」









細坪基佳LIVE2008~君の街でうたう歌~浜松

2008-06-05 10:16:27 | ゴスペラーズ
みなさーん、坪さんのLIVEの告知ですよ

細坪基佳LIVE2008~君の街でうたう歌~浜松
  9月13日(土)開演17:00(6/14~発売)

やったあ浜松だったら前にsUn(旦那)さんがドライブがてらに行けるって言ってたし、土曜日だし、17時開演だと日帰りも楽々もう行く気満々でsUnさんに知らせたら、渋い返事仕事が忙しいらしい

喜びが大きかった分落ち込みもこんな時は坪さんの歌を聴いて泣きます選んだ曲は「011」より「紫陽花 詞・曲/細坪基佳」
外はでまだ雨は落ちてきてないけど

あなたは何色ですか 心の内側 何色ですか 二人の思い出
      雨の雫が窓ガラスに 筋をひいて涙のよう
うっ、うっ。坪さーん、会いたかったよ 

すっきりとはいかないけれど、新しいアルバムも続々と発売されそうだし、きっとまた坪さんに会えると思って、今回は我慢します。

今日の坪さんはラジオ「アフタヌーンパラダイス」出演でも、これコミュニティチャンネル向けの番組なので可聴エリアがメッチャ狭いねん前住んでいた関西を例にとると「大阪貝塚」これって、どない思うつい関西弁になってしまったけど、引っ越してきたでも入らな~い放送流して下さいってどこにお願いしたらいいのかな

さあ、今日もまだ一日が始まったばかりだから家事をサッサと片付けて、ようつべの坪さんに会いに行こーうっと