いよいよ、明日5/31から、馬場さんのツアーが始まります
馬場俊英 LIVE TOUR2009 ~ファイティングポーズの詩~
三郷に参加される皆さん、用意はいいですか~
ツアーグッズの発表もあって、ワクワクしましね
グッズのお値段もお手頃で、ついアレもコレも欲しくなっちゃいます
しっかり
と相談しなくっちゃ。
sUnさんは、イタリアンレッドの
Tシャツが気に入ったみたい。
それに何より、サイズが豊富にあって嬉しいよ~
ちょっと大柄な(太め)のsUnさんは、男性用のLサイズはどうしても欲しいところ。
それに引き換え私(snow)は、ややSサイズです。
これだけ豊富なサイズを用意しているというのは、老若男女とファン層が広いってことですね
昨年秋から、馬場さんのファンになった私ですが、まだまだヒヨッコなのでファンというのもお恥かしいのですが
馬場さんの控えめながらも、ハートの熱いセールストーク
これにやられっぱなしです。
たとえば、大阪野音のチケットにはずれた方へ
他の会場でも、野音に負けない内容にしますので検討してみてください。とかね
前所属していたレコード会社から出るベスト盤についての気持ちとかね。
う~ん
、せっかくベスト盤が出るのに、自分はかやの外で進められるっていうのは、複雑な心境でしょうね。
でも、アルバムジャケットにしても、決して馬場さんを裏切らないベスト盤になっているような気がするんですけど~
そんなんで最近は、馬場さんのブログのチャックが私の日課です。
その日課のチャックで衝撃の文字を発見
な・な・なんと、開場BGMが発表されてました
セットリストの発表は、コンサート終了後にスタレビとかしています。(今年の春夏ツアーからはゴスもね)
いやいや、しかし、開場BGMを発表されている方は、今までいませんでしたよ。
私は、会場に早めに着いて、イスに座りながら開場BGMを聞いているのが好きです。
コンサートの食前酒というか、アーティストの心遣いを感じちゃうのよね
コンサートでは、大ボリュームで否応なしに
に入る音も、開場BGMは耳をそばだてないと聞こえないというか、連れとおしゃべりしていても邪魔にならない微妙な音量が心地イイのよね
洋楽にあまり強くない私は、大抵「この曲調好きやわ~」で終わってしまいます。
それが、なんと事前に教えてくれるなんて~
コンサート参加までに、まだ少し時間があるので開場BGMの予習の時間もたっぷりあります
馬場さんもツアータイトル「~ファイティングポーズ~」から連想した楽曲をセレクトしたと云っていますので、BGM からコンサートはスタートしていると云っても過言じゃないですよね
それに、BGMからちゃんとセレクトしてくれていたってっていうのも嬉しいです。
6/10の新曲発売に合わせて、メディアにもたくさん出られるみたいなので、テレビ追っかけもちゃんとしなきゃ
まずは明日のコンサート、汗の始末をちゃんとして風邪を引かないように注意しましょう
着替えをお持ちでない方には、馬場Tもありますよ~

馬場俊英 LIVE TOUR2009 ~ファイティングポーズの詩~
三郷に参加される皆さん、用意はいいですか~

ツアーグッズの発表もあって、ワクワクしましね

グッズのお値段もお手頃で、ついアレもコレも欲しくなっちゃいます

しっかり

sUnさんは、イタリアンレッドの

それに何より、サイズが豊富にあって嬉しいよ~

ちょっと大柄な(太め)のsUnさんは、男性用のLサイズはどうしても欲しいところ。
それに引き換え私(snow)は、ややSサイズです。
これだけ豊富なサイズを用意しているというのは、老若男女とファン層が広いってことですね

昨年秋から、馬場さんのファンになった私ですが、まだまだヒヨッコなのでファンというのもお恥かしいのですが

馬場さんの控えめながらも、ハートの熱いセールストーク

たとえば、大阪野音のチケットにはずれた方へ


前所属していたレコード会社から出るベスト盤についての気持ちとかね。

う~ん

でも、アルバムジャケットにしても、決して馬場さんを裏切らないベスト盤になっているような気がするんですけど~

そんなんで最近は、馬場さんのブログのチャックが私の日課です。
その日課のチャックで衝撃の文字を発見

な・な・なんと、開場BGMが発表されてました

セットリストの発表は、コンサート終了後にスタレビとかしています。(今年の春夏ツアーからはゴスもね)

いやいや、しかし、開場BGMを発表されている方は、今までいませんでしたよ。
私は、会場に早めに着いて、イスに座りながら開場BGMを聞いているのが好きです。
コンサートの食前酒というか、アーティストの心遣いを感じちゃうのよね

コンサートでは、大ボリュームで否応なしに


洋楽にあまり強くない私は、大抵「この曲調好きやわ~」で終わってしまいます。
それが、なんと事前に教えてくれるなんて~

コンサート参加までに、まだ少し時間があるので開場BGMの予習の時間もたっぷりあります

馬場さんもツアータイトル「~ファイティングポーズ~」から連想した楽曲をセレクトしたと云っていますので、BGM からコンサートはスタートしていると云っても過言じゃないですよね

それに、BGMからちゃんとセレクトしてくれていたってっていうのも嬉しいです。
6/10の新曲発売に合わせて、メディアにもたくさん出られるみたいなので、テレビ追っかけもちゃんとしなきゃ

まずは明日のコンサート、汗の始末をちゃんとして風邪を引かないように注意しましょう

着替えをお持ちでない方には、馬場Tもありますよ~
