”スローライフ滋賀” 

「ウォーキング三昧」ブログの続編です。令和元年(2019年)5月1日に移行しています。

「滋賀高専」の設置場所の決定 9月に延期

2022-08-10 10:00:00 | 滋賀TODAY
 滋賀県は、2027年度の開校を目指している「滋賀県立高等専門学校」の設置場所について、当初、8月中に決定するとしていたが、9月に延期すると発表した。

 これは、滋賀県議会・常任委員会で、滋賀県が明らかにしたもの。滋賀県立高等専門学校の設置場所について、滋賀県は今年6月、県有地の中では、野洲市市三宅の旧野洲川の土地が最適と発表。その後のスケジュールとして、この県有地と市町から提案される場所を比較して、最終的に、8月中に決定するとしていた。

 常任委員会で滋賀県側は、その後、9つの市から提案があり、検討に時間を要することから8月としていた決定を9月に延期するとした。
また、各市の思いをしっかり受け止めるため、今月、各市のプレゼンテーションを外部委員らによる懇話会の中で、非公開で行う予定だという。

<琵琶湖放送より>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/23 JRふれあいハイキング「聖徳太子縁起と祖父川に寄り添う鎮守の杜}参加者募集(滋賀県竜王町)

2022-08-10 09:00:00 | 散歩・ウォーキングライフ
 滋賀県竜王町観光協会は9月23日(金)に催す「JRふれあいハイキング・聖徳太子縁起と祖父川に寄り添う鎮守の杜」の参加者を募っている。


開催日時: 9月23日(金・祝)10:00〜15:00
集合・解散場所: 三井アウトレットパーク滋賀竜王(滋賀県蒲生郡竜王町薬師 砂山1178−694)
コース: 歩程は約7kmで、岩屋不動尊やオウゴ古墳、薬師勝手神社、竜王観音禅寺、真気神社などをガイドの案内付きでめぐる。ハイキングの最後は古株牧場で休憩をとる。
参加費: 500円(ガイド料、資料代、竜王観音禅寺拝観料込み
申込: 竜王町観光協会ホームページや電話(0748―58―3715)で9月20日まで申し込みを受け付け。

詳しくは竜王町観光協会ホームページへ。

<滋賀報知新聞より>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【滋賀・近江の先人第270回】元井伊家の侍女、日本初の女性工作員役・村山たか(滋賀県多賀町)

2022-08-10 06:00:00 | 滋賀・近江の先人

村山 たか(むらやま たか、文化6年(1809年) - 明治9年(1876年)は、江戸時代後期から明治時代初期の女性。舟橋聖一の小説『花の生涯』のヒロインとして知られる。別名村山加寿江(かずえ、可寿江とも)。滋賀県多賀町出身。

ヒストリー
1809年(文化6年)、近江国犬上郡多賀で、多賀大社にあった寺坊尊勝院の娘として生まれる。生後直ぐに寺侍村山氏に預けられ、18歳の時に当時の藩主である井伊直亮の侍女となる。

 20歳になり京都に上って、祇園で芸妓となり、その際男子をもうけるが、私生児であったために自らが引き取り、生まれ故郷の彦根に戻る。その際、彦根城下で部屋住み生活を過ごしていた井伊直弼と出会って情交を結び、またその数年後に直弼を通じて出会った長野主膳とも深い関係になったとされる。
 やがて直弼が大老となり、江戸に移った後2人は別れたとされるが、安政の大獄の際には京都にいる反幕府勢力の情報を江戸に送るスパイとなり、大獄に大きく加担した。
日本の政権に属した女性工作員としては、史上初めて名をとどめる存在である。

1860年(安政7年)の桜田門外の変で直弼が暗殺された後、1862年(文久2年)に尊王攘夷派の武士に捕らえられるも女性ということで殺害を免れたが、三条河原に3日3晩晒された。しかし、息子の多田帯刀は母親のかわりに土佐藩士・長州藩士によって斬殺され、首を晒されている。

その後、洛外一乗寺の金福寺で出家し妙寿尼と名乗り、1876年(明治9年)亡くなった。
墓は金福寺の本寺である円光寺にあり、金福寺には詣り墓がある。

長らく、たかと井伊直弼の具体的な関係は不明であったが、2011年(平成23年)の末、京都市東山区の井伊美術館で、直弼がたかへと宛てた手紙が発見された。手紙は直弼が20代後半に書かれたものと思われ、藩の反対でたかと会えなくなった際の辛い心情が綴られている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする