Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

あと1ヶ月

2012-02-01 15:29:50 | サッカー
野球は今日、キャンプイン。
一方、サッカーはキャンプという形ではないが、既にほとんどの各チームが始動。
そう。
我らがヴェルディが所属するJ2は開幕は3/4(日)。
もう開幕まで約1ヶ月に迫っているから、野球以上に重要な時期に来ているとも言える。

ヴェルディは一応、今年の戦力(選手)も確定。
河野を始め、貴重な戦力が出て行ってしまった部分もあるが、ざっと今年の顔ぶれを見ると、
それなりに補強も出来たので、去年と変わらないくらいの戦力をキープできているようにも思える。

河野が居なくなったのはいたいことは痛いが、ポジション的に言えば、
河野の変わりは(多少、力は落ちても)居るので、戦力的ダメージは少ないと思う。

それよりは、マラニョン、アポジと入れ替わりで加入した新外人、ジョジマールとアレックス。
二人がチームにフィットしてくれれば、とりあえず、昇格争いはできる戦力だろう。
いろいろ頑張ってほしい選手はいるが、せっかく外国人選手を獲得したのだから、
試合で使えるレベルの選手であってほしいという期待も込みで、とりあえず両外国人には期待したい。
じゃないと獲得した意味がない。
まぁ、一応、J2で実績がある二人だから、一応の活躍はしてくれるとは思っているのだが・・・

あとは、それをまとめられるか?機能させられるか?
監督次第だろう。
個人的には一番補強してほしかった監督が残留。。。
選手より、ここが一番の不安。(去年も監督がよければ昇格は可能だったと思うので)

とにかく、そうは言っても今のメンバーでやるしかないのだから、頑張ってほしい。

とりあえず、去年開幕ダッシュでつまずき、事実上、一度も昇格争いには絡めなかった。
そういう意味で、勢い、流れに乗るという意味で、今年は開幕ダッシュを決めてほしい。
首位独走なんて贅沢は言わないので、悪くても、序盤5試合終わったところで、首位と3差ぐらいで。

現実は厳しいのは百も承知。
でも、J2に居る限り、好転は有り得ない。
J1に昇格すれば、スポンサー(資金)が増える可能性も出てくるわけで、
それがヴェルディ復活の必須条件。
でないと、本当のヴェルディ復活の道のりはスタートしない。

もう良い加減、J2生活は勘弁してほしい。


最後に。
今日、前半戦の日程が発表になる模様。
個人的に見に行けるタイミングというのがあるから、どのチームとの対戦がいつになるかは、
とても興味深い。
ただ、今年は原則、J2は日曜開催。
個人的には土曜開催の方が良いんだけど。。。
そういう意味でもJ1(土曜開催)に昇格しないと!!