3着馬の傾向。
これも過去10年のうち、09年と12年は除く。
一応、こちらは外国馬も対象。(今年は居ないが)
来ない馬
(1)G1勝ち馬以外の3歳馬
(2)前走、重賞以外
(3)前走、G1以外で1番人気以外で7着以下
(4)前走、G1以外で4番人気以下。ただし、府中牝馬S1着馬と外国馬は除く。
残った馬
スマートレイアー
ヌーヴォレコルト
ノボリディアーナ
ラキシス
4頭。
さらに絞ると・・・。
ほとんど来ない馬
日本で実績のない外国馬。
外国馬は出走頭数がそもそも少ないが、3着馬は10年以内のくくりのさらに前の03年のタイガーテイルのみ。
かといってスノーフェアリーは勝っているし、あまり気にする必要はないが、この馬は別格な能力だった。
日本の馬場に対しては未知数であることは間違いなく、不安がないとは言えない。
特に人気になるような馬は妙味もない。
とりあえず、主流でない。
→今年は該当なし
前走、2000mより長い。
→ヌーヴォレコルト、ラキシス
近2走とも6着以下
→今年は該当なし
長期休み明け。
→今年は該当なし
5歳以上。近5年だと該当なし
→スマートレイアー、ノボリディアーナ、ラキシス
さらに残った馬
なし
稀なケースの全馬脱落。。。
イチオシは無しだが、無理に選べば、連対馬のイチオシのヌーヴォレコルト以外から...
ラキシス!!
昨年の勝ち馬。
その後の有馬記念でも僅差6着。
休養を挟んで今年初戦の大阪杯でキズナに完勝したことを考えると、その後の3戦は物足りない。
ただ、大きく負けているわけではないし、これらすべて牡馬相手。
牝馬限定の今回ならば、巻き返しは十分に考えられる。
逆にノボリディアーナは前走、嵌った勝利一発のおかげで、条件をクリアしているだけで、
能力には疑問が残る。
スマートレイアーは牝馬限定G1になると、良い所まで条件クリアしてくる馬だが、
(買いたくなるが買ってはいけない)ある意味のひっかけ問題のような馬。
本質は2200mは長いのは明白であり、G1での底力も疑問。
基本的に主力で考えてはいけない馬。
消去法的に考えてもラキシスだろう。
これも過去10年のうち、09年と12年は除く。
一応、こちらは外国馬も対象。(今年は居ないが)
来ない馬
(1)G1勝ち馬以外の3歳馬
(2)前走、重賞以外
(3)前走、G1以外で1番人気以外で7着以下
(4)前走、G1以外で4番人気以下。ただし、府中牝馬S1着馬と外国馬は除く。
残った馬
スマートレイアー
ヌーヴォレコルト
ノボリディアーナ
ラキシス
4頭。
さらに絞ると・・・。
ほとんど来ない馬
日本で実績のない外国馬。
外国馬は出走頭数がそもそも少ないが、3着馬は10年以内のくくりのさらに前の03年のタイガーテイルのみ。
かといってスノーフェアリーは勝っているし、あまり気にする必要はないが、この馬は別格な能力だった。
日本の馬場に対しては未知数であることは間違いなく、不安がないとは言えない。
特に人気になるような馬は妙味もない。
とりあえず、主流でない。
→今年は該当なし
前走、2000mより長い。
→ヌーヴォレコルト、ラキシス
近2走とも6着以下
→今年は該当なし
長期休み明け。
→今年は該当なし
5歳以上。近5年だと該当なし
→スマートレイアー、ノボリディアーナ、ラキシス
さらに残った馬
なし
稀なケースの全馬脱落。。。
イチオシは無しだが、無理に選べば、連対馬のイチオシのヌーヴォレコルト以外から...
ラキシス!!
昨年の勝ち馬。
その後の有馬記念でも僅差6着。
休養を挟んで今年初戦の大阪杯でキズナに完勝したことを考えると、その後の3戦は物足りない。
ただ、大きく負けているわけではないし、これらすべて牡馬相手。
牝馬限定の今回ならば、巻き返しは十分に考えられる。
逆にノボリディアーナは前走、嵌った勝利一発のおかげで、条件をクリアしているだけで、
能力には疑問が残る。
スマートレイアーは牝馬限定G1になると、良い所まで条件クリアしてくる馬だが、
(買いたくなるが買ってはいけない)ある意味のひっかけ問題のような馬。
本質は2200mは長いのは明白であり、G1での底力も疑問。
基本的に主力で考えてはいけない馬。
消去法的に考えてもラキシスだろう。