Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

朝日杯FSの回顧(まとめ)

2013-12-16 18:11:34 | G1
アジアエクスプレスの完勝。
一人勝ちというレースだったと思う。
2着以下にはクラシック級の馬はいない。
(NHKマイルCは今後の成長次第)
そういう内容だろう。
戦前、言われていたように牡馬に重賞勝ち無しのメンバーで
例年以上に兵長なメンバーと予測されていたものがその通り結果に出た印象。
それがダート路線路線から参戦したアジアエクスプレスの勝利。
アジアエクスプレス自身は実は相当に強いと言う可能性は残したが、
それ以上に他の馬が弱すぎたと言うことが勝因だろう。

あとは馬場状態。
例年以上に馬場が重い今開催の中山。
良馬場で1.34.7はタイムとしては遅い。
タイム比較としては朝日杯後の準オープンが1.34.2だから、
馬場状態を考慮すればタイムは悪くないが、軽快な馬場ではなかったことも
アジアエクスプレスには好転したのではないか。

そんな馬場状態でのレース。
アジアエクスプレス自体もこのレースで本当に芝向きとか、クラシック戦線の上位に
浮上したとまでは評価しにくい。

それよりは前日に行われたひいらぎ賞を勝ったミッキーアイルだろう。
朝日杯を除外されたひいらぎ賞に回ったが、その勝ちタイムは1.34.2。
割と楽に逃げられたなどあるが、スケールでは朝日杯組を上回っている。
増して前走のみ勝利戦で驚異的な1.32.3で勝っているから、本質軽い馬場向き。
逃げれなかったとき、絡まれたときにどうなるか?
課題(不安)はあるが、マイルまでならば現時点ではトップだろう。

そんなレースぶりだったから、朝日杯のレースと合わせてみると、
ミッキーアイルが朝日杯を除外されてしまったことは残念。

2着以下ではアトムはスムーズさを欠いたのが痛いということをコメントしているが、
それもあるにしても差が付けられての5着。
完敗の内容だろう。G1ではもう一歩スケールが足りないようだ。

本命にしたプレイアンドリアルは、力んで走っていたということを敗因に挙げているが、
そうだったにしてもこれも負けすぎで、前走の好走(ランキングアップ)から
急降下の評価ダウンの内容。
G1という意味ではこの馬も厳しいように思う。
それとG1を意識するような馬だったら、諸事情があるにしてもこのレースを使ってはいけなかっただろう。
悪い言い方をすれば目先のG1を取りにいって失敗し、本当の目的であるクラシックの
タイトルを自ら遠のけたように思う。

ベルカントは個人的には当然の敗戦。


まとめ
連対馬の傾向
1,2着とも残せなかった。。。

ただ、この展望では着順と人気、実績ベースの傾向を探っている。
そうなったときに重賞戦線で好走している馬があまりにも少なすぎで、
重賞レベルの馬が限られたメンバー。
こんなメンバー構成は例年にはなく、あってもほしくない。
今年の2頭は例外扱いとする。(来年からコース変更もあるし)

3着馬の傾向
ウインフルブルームはさらに残った馬の1頭だった。

オッズバランス編
ベルカントは明らかにオッズバランスが悪すぎ。
この馬を応援したいという特別な思いがない以外に高い評価をする根拠がなく、
明らかに鴨だった。

アジアエクスプレスも初芝を考えればオッズバランスは悪かったと思うが、
こちらは結果的に1着。正しいオッズだったのだが。。。
この馬を本命、主軸にするにはかなりの冒険が必要であり、
本気(多額投資)で買っている人にはなかなか手は出しにくい。


馬券は・・・
プレイアンドリアルが7着で惨敗。。。


朝日杯FSの見解...

2013-12-15 00:05:45 | G1
◎13:プレイアンドリアル
○03:アトム
▲06:アジアエクスプレス
△14:ウインフルブルーム
△05:サトノロブロイ
△16:ショウナンワダチ
×01:ベルカント
×04:マイネルディアベル
×11:ショウナンアチーヴ

本命はプレイアンドリアル。
前走のレコード決着の東京スポーツ杯でタイム差なしの僅差2着。
JRAの芝初体験でスピードに対応しただけでなく、ごまかしの利かない東京コース。
それを好タイムで一旦先頭の横綱相撲をしての僅差負けは優秀。
クラシックロードの上位の1頭として一気にランキング入りしたといって良い内容。
そんな馬だからマイルのこのレースは本来は使うべきではないとも思うが、
それは別として、牝馬に重賞を悉くというほど勝たれてしまっている既成勢力の
牡馬のレベルに疑問があり、強敵は少ない相手関係。
好勝負は必至だろう。

対抗はアトム。
この中では実績最上位。
新馬戦では強敵ミッキーアイルに勝ち、前走もホウライアキコの嵌り形の流れを追い込んで2着。
まだ底を見せていない部分もあるだろうし、状態も良さそうなので、上位争いできるだろう。

単穴はアジアエクスプレス。
ダート路線からの参戦はほとんど来ない。
それは基本スピード負けするからで、だからこそダートを使ってきたという部分もある。
ただ、この馬の場合はダートではあるものの2千章の内容が圧勝。
芝でもスピードがありそうな可能性を秘めている。
それと芝路線の既成勢力の牡馬が手薄な現状だけに、通じてしまってもおかしくなさそう。
例年とは違うメンバー構成なので、一発の期待は持てる。
ただ、その気持ちは馬券購入者の多くも同じようで、予想以上に人気になりすぎている点で微妙。
印は上位にしたが、馬券的における扱いは慎重に考える余地はある。

連下一番手にウインフルブルーム。
枠順が外になってしまったため連下にしたが、実力的にはこの中では上位ランクだろう。

そのあとにサトノロブロイ。
1800m以上を使ってきて、そこそこ良いレースぶりをしているので、
マイルに距離短縮でさらに良い味が出る可能性がありそう。
好枠も引けたし人気もないので、馬券的には重視したい馬。

あとは嵌ったら突っ込んできそうなショウナンワダチ。

ベルカントはそのあと。
唯一の重賞勝ち馬。
コース適正を考慮しての参戦ということだが、要は本音は牡馬が弱すぎるからというのが最大の理由か?
それとこれは公言は出来ないのだろうが、武豊の唯一勝っていないG1で、
武豊に勝たせるためという裏事情として真の理由のように思う。
ガチンコ勝負で先週の牝馬女王を取りにいかないことなど、妙な駆け引きをしている点が個人的微妙。
胡散臭さを感じずにはいられない。
そもそもとして、前走は楽に逃がしてもらって絡まれずにすんなり行ってのもので、
G1につながる底力を感じるものなかった。
逃げ馬で絶好の1枠を引いたこともあるし、好戦しそうな気もするが、
必要以上に人気になっていると思うので、妙味はまったくなく、保険の押さえで十分だろう。

あとは印の通り。

今週のMy注目馬(12/14,15)

2013-12-13 09:57:25 | 今週のMy注目馬

12/14(土)
中山1R(B)カウンターハッセキ
中山3R(B)ドラゴンキングダム
中山5R(B)スウィートレイラニ
中山9R(A)ミッキーアイル
阪神3R(B)エアカミュゼ
中京3R(B)ゼンノコリオリ
中京6R(B)トゥヴァビエン
中京7R(B)ローレルボルケーノ
中京8R(B)フォントルロイ
中京12R(B)ナオミノユメ

12/15(日)
中山1R(B)オータムラヴ
中山2R(B)ツクバホシノオー
中山7R(B)ハードロッカー
中山9R(B)ブランクヴァース
阪神2R(B)ボールドジャパン
阪神8R(B)スリーキャピタル
阪神10R(B)リヤンドファミユ
中京2R(B)セトノミッシー
中京6R(B)レッドジャクソン
中京10R(B)サトノテイオウ


(A)は基本的に1着が有力な馬
(B)は連軸期待
(C)は穴


【12/16 12:25更新】
12/14(土)3-1-1-4 単勝合計1080円 複勝合計 790円
12/15(日)2-1-0-6 単勝合計 920円 複勝合計 460円
土日合計 5-2-1-10 単勝合計2000円 複勝合計1250円 勝率26% 連対率37% 複勝率42%