goo blog サービス終了のお知らせ 

雑感「日々是好日2」

NO MUSIC,NO LIFE.音楽好きなのんびり屋さんの日常をつづってゆきます。きょう一日が良い日であるように…。

ステージも観覧席も…アツく、熱く…

2005-11-18 01:00:31 | Weblog
http://www.nhk.or.jp/yumeclub/backnum/index.html

 昨日…というかついさきほどまで、
NHK総合テレビで放送されていた音楽番組「音楽 夢くらぶ」。
ごらんになった方いらっしゃいますか?
 中村雅俊さんがホスト役を務めている番組です。

 今回は、西城秀樹さんとレボレボ(TMRevolution=西川貴教さん)の共演。
スタジオがまるでライヴハウスのようでしたね



 ↑URLに曲目がありますけど
『情熱メドレー』(命名はベタだなと思いましたが…
怒涛のラインナップでしたね♪

 秀樹さんの持ち歌は、秀樹さんとレボレボがリレーで歌ってましたけど、
すんなり繋がってました…改めてレボレボって秀樹さんの影響受けてるなぁ…
リスペクト(尊敬)してるんだろうなぁって思えましたよ。
 番組の中でも、秀樹さんを踏襲しているのがレボレボ…みたいなお話が
ありましたね。
 

 「西城秀樹トリビュート KIDS WANNA ROCK!」というアルバムでは
(日本国内では、いわゆるトリビュート企画ものの先駆だったような気がします…
 出すのが早すぎたかも…)

 ガクちゃん(Gackt氏)が ♪傷だらけのローラ♪ をカヴァーしてますが
(……元・筋肉少女帯の橘高文彦さんのギターがかっこいいです)

 私個人的には、ガクちゃんのうたう「ローラ」よりは、
今回のレボレボの「ローラ」のほうが聴きやすいかなぁ…と思いました(ごめん!)。
ガクちゃんにはガクちゃんならではの良さがあるんですけどね。
 (トリビュートの中では、甲本ヒロトの歌う ♪情熱の嵐♪ が好きでした。
  ヒロトが在籍するTHE HIGH-LOWS、活動停止しちゃいましたね…)


 レボレボがブレイクした頃の曲(WHITE BREATHとHOT LIMIT)は、
きょう久しぶりに聴きました。
 レボレボ気持ち良さそうに歌ってましたね。
見ていて私も懐かしかったですよ。
 レボレボの曲は、浅倉大介くん(元Access)が作曲を手掛けているんですよね。
大ちゃんはAccessでデビューする前は、TMネットワークのサポートメンバーで
ツアーも回ってましたから、親近感ありました。
 私一時期、TMネットワーク聴いていたことありますんで(笑)、大ちゃんのことをTMファミリーとして見てしまうんですよ。

 その「大ちゃんがプロデュースしたソロの子」って認識で、初めてレボレボの曲を聴いたとき、
 『歌い方が秀樹じゃん!(笑)』って思った記憶があります。




 番組を拝見していて、
レボレボも秀樹さんも、現場で楽しんで歌っていらっしゃるように見えました。

 ラストの「YOUNG MAN」は特に、絵(映像)を見ても、
遊び心満開な、楽しいステージが伝わってくる感じでしたね(笑)。


 おふたりのソロコーナーでは

ピアノ中心のシンプルな楽器構成で、ボサノヴァ風にアレンジし直された
渋みのある「ブーツを脱いで朝食を」(秀樹さん)と、

 ガ○ダムかなんかのテーマソングになってましたっけ?
小柄な身体で歌い上げる2曲(レボレボ)。

 おふたりの個性の違いが面白かったです。

(「ブーツ…」は、いきなりサビの高音部始まりってのが度肝抜かれた…
 秀樹さん…2003年から2年がかりで、ここまで到達できたのかぁ…と感動しました…。)


 30代のレボレボが、今の秀樹さんの年代になったとき、
どんなシンガーになっているのかな? と思います。
 

 アツイ…ってダサくなんかない。
やっぱかっこいいですよ!