Advance

インテリアコーディネーターのブログ。
住まいのこと。インテリアのこと。仕事のこと。子どものこと。。。

1月26日 一棟貸し宿 京宿家 豊園くれない庵 その2

2010-01-26 | インテリア/建築
最近、毎日のようにここを訪れています。
まぁ、ハチセからてくてく歩いて5分。
ほんとに便利なトコロ。
苦にならないから、何度も足を運んでしまいます。

昨日は、共聴アンテナの接続工事に行ってきました。
と言っても、私が接続するわけではありません。
私はただ、接続工事の間、まだかな?まだかな?と、待ちぼうけ。

ここ京都は、きゅっと詰まった様な街並みが多く、マンションが建ったり、ビルが建ったりの影響で、テレビの電波が受像できない。というトラブルが起こります。
豊園くれない庵も、昨年に完成したマンションの影響で、通常のアンテナでは電波障害が起こってしまう地域のようです。
お隣さんに連絡先をうかがって問い合わせたところ、早速接続に来てくださいました。

そんなわけで、接続工事の間の数分間に、内部のチェック。
くるくると家の中を歩き回っても、必ず足を止めてしまいたくなる場所があるのです。
それが、ココ。

廊下です。
和室に入る襖がとっても印象的☆
コレを眺めていると、時間を忘れてしまうのですよ。
ついつい立ち止まってしまいます。
真っ黒の絹目の襖紙に雲母(=キラ)で、からかみ文様を柄付けしたもの。
通常より幅の広い建具に合わせて、継ぎ足した紙の間を紅の和紙でアクセント。

発注した際は、ちょっと派手過ぎるのではなかったか。と、心配していたのですが、この空間と、照明の雰囲気に、バシっとおさまりました。
大満足な建具なのです。

裏面は、和室です。
和室は、白木の空間で、大工さんがアレコレ造作を施してくれましたから、控えめなものを選びたいと思っていました。
和紙来歩さんと相談しながら、やっと決まったのが、こちら。

実はコレ、
初めて和紙来歩さんを訪れた時に一目惚れしたもの。
「小川さん、気に入ってくれたはったしぃ~。」
と、いう和紙来歩さんのご好意で叶ったものです。
こちらは伊勢型紙を使って刷られました。
伊勢型紙とは、伊勢の職人によって、数百、数千、数万と小さな穴をあけてようやく作られます。
四季という名が付けられたこの襖は、4色と胡粉による5版。シンプルな中にも、とっても手間ひま掛けられた作品だけあって、独特の存在感を放っています。

ここを訪れた方には、まずは、注目して頂きたい一品です。

和紙来歩ホームページ http://washilife.com/


今日も最後までおつきあいいただき、ありがとうございます。そして、応援のワンクリックお願い致します。
人気blogランキングへ

たくさんの方にご覧頂くため、ファイブ ブログランキングにも参加しました。こちらもクリックお願いします。
ファイブ ブログランキング