息子が中学生になりGWも部活が忙しくどこにも行けません
毎年恒例のキャンプ開きもお預けです
こんな時こそ普段出来ないことをやっちまおうと
メダカ池の掃除に取り掛かったのですが、水を全日リセットしちゃうと
水合せに時間がかかるため、泥だけ取り除けないかと思い浄化槽を作ってみました。
あ、そうそう今年の越冬は成功したみたいで、落ちたメダカは数匹だけでした。
やっぱり発泡スチロールでの越冬が手軽でベストですね。
使用したのはプランター
1番下のプランターだけ穴が一つのものを使用しました。
そして参考にしたのはサバイバル術
上から 砂砂利
活性炭(炭) を入れ重ねただけ。
プランターの中敷きにはいらなくなったTシャツを敷いてみました。
川砂
根気よく洗う
公園の砂
以外に綺麗
泥水
さて上手く水が出てくるでしょうか
出たー
泥は取り除かれたようですが魚に良い水かどうかは暫くしないと分かりませんので、青メダカ達で試してみます
明日全滅とかじゃなければイイのですが
つづく・・・。