Bass and camp

Slow fishing slow life
家族と趣味の記録

霞ヶ浦バスフィッシング その後海へ

2017-04-30 19:28:33 | バスフィッシングレポート
2週間前の悪夢から、やっと立ち直り
行ってきました霞ヶ浦へ╰(*´︶`*)╯♡

今日は気合い十分
何時もより少し早め6時到着です!




無風、快晴
少し風が欲しいところですが、
お目当てのあの魚の姿はチラホラ見えます❗️




今日はこいつを狙ったビッグママを釣りたい(笑)
ビッグミノー、クランク、バイブレーションを
ローテーションした時にガツンとバイトが⁉️



楽勝で50アップです(>人<;)

この後にもミノーにバイトがありましてが
残念ながらバレてしまいました( ´Д`)ハァ

バスだったかも…

日が高くなってからは、生命感なくなったのと
ジェットスキーの波で釣りづらくなったので移動します。

昼飯は純輝
初ミソ煮干しラーメンを食したが、安定の美味さで⭐️⭐️⭐️



午後からは神栖町方面の釣り場に行きましたが、
穏やかすぎて魚の気配はゼロ…

しかしこの川は釣れなくなりました。
昔は良く釣れたのに、最近はミミズを使ってもバスは釣れないと言ってましたから

そんな川ですが、以前から目を付けていたポイントがあり、釣れたことは無いのですが、時々様子を見ていました。

今日もそこを拠点に歩き戻ってくると、見たことある車が停まってます⁉︎

ランカー須田さんのオカッパリガイドに遭遇‼️

自分のポイント選択眼に間違いが無かったことにホッとしました(笑)

早速ご挨拶し、以前懸賞で頂いたワームのお礼をして釣果を聞くと、午前中に一本釣り上げているとのこと。

プロアングラーを持ってしても一本かぁ(>人<;)
ここで気持ちが途切れてしまい、心は海へ移ってしまいました(笑)




さて海に来ました🏖
世間ではGW初日なのか、沢山の釣り人でごった返しています!明るい内にポイントをキープしとこうと思ってたのですが、既に入る場所なし( ´Д`)y

テトラの穴打ちをしたいのですが、同業者が5人くらいいます。少しだけ狭い範囲をやりましたが、あっというまにポイントがなくなってしまい強制終了Σ(-᷅_-᷄๑)




混んでる釣り場は嫌いです
暗くなってからが本番なのですが、このままポイントが開かないとやる場所がありません。周りを見ても、皆さん徹夜する気満々じゃないすか(笑

仕方ないので大きく場所移動します

50分かけて新浜まで移動したら、辺りが暗くなってきました。準備を急ごうと車から出たその時に、遠くの空にイナズマが走りました⚡️

マジか⁉️

でも雷の中で釣りはあり得ません
スマホの天気予報を確認しても晴れマークなのですが、雨雲レーダーを確認すると大きな雷雲が茨城県全域に発生してしまいました‼️

新浜は諦め車で待機していると、フロントガラスにポツポツきました。それと同時に雷も近づいてきます。

10分ほど経ったでしょうか
雨、風、雷が直撃してきました。

ピカッ⚡️と、ドーン💥が、同時にきます。
これでは釣りどころではないため、車内で寝て過ごしました(笑)

1時間ほどで雨はあがりましたが、気温が凄く下がり吐く息も白くなるほど。

何とか竿を準備しましたが、全くアタリがありません。30分ほど住金横で粘りましたが、対岸が気になって仕方なく移動します。

しかしここでもアタリなし…

寒さで心が折れ、1時間程で衲竿となりました。
リベンジ釣行の筈が何とも残念な結果となりました(>人<;)