goo blog サービス終了のお知らせ 

Bass and camp

Slow fishing slow life
家族と趣味の記録

20190831 ドブ川 釣れる日だった

2019-08-31 17:22:00 | ドブ川パトロール
先週から引きずっている風邪もようやく落ち着き、久々に釣りしたい欲求が出てきたところ、釣りをしている友人からラインが届きました ∑(゚Д゚)
 
 
どん!
どん
どーん!
 
と、3連ちゃん‼️
もう寝てる場合じゃありません(笑)
 
でも今から行ってもダメそうだから夕方行くと、いつもの場所は釣り人の姿がありました。この場所でバッティングするのは初めて、今日は釣れる日だったのか?
 
 
少し上流で竿をだします。
 
初場所なので自作クランクではなくスピナベを投入
 
その二投目にヒット!
 
バスじゃ無さそうなのはわかりましたが、キャットですか。
 
 
 
スピナベもグニャグニャです(T_T)
 
 
 
次こそバスを釣りたいと思ったら、予想外の腹痛で強制終了
 
明日がんばります(^^)

釣りのチャンスタイム

2019-08-31 10:58:00 | Weblog
私にとってこの問題はとても大きいのですが、多くの人達も同様の葛藤があるはず
 
一部にはスーパーマンの様な体力を持ち、寝る時間を削り釣りするツワモノもいますが私には真似出来ません。
 
早朝が釣りやすいのは確かですが、バス釣りの経験から魚が釣れやすい時間というのは決まっています!
 
魚の食い気が上がるから釣れだすのか、魚が回遊してきたから釣れたのかは分かりませんが、ブログの記録を見ると、ある特定な時間に釣れている事が分かります!?
 
それは、7時前後と12時前後です!
 
バスフィッシングでは、眠気と戦いながら日の出とともに釣り始める事が多いのですが、早朝に釣れた経験は少なく釣り始めてから12時間後の7時前後の釣果が多くなっています。
 
また、お昼のチャイムが鳴る前後にも釣れていることが多いので、チャイムが聞こえると気合が入ります(笑)
 
寝坊した朝でもチャンスはあるということです(^_^;)