我が家の釣り部屋にはクーラーが設置されていないため夏場は物置と化しているのですが、この部屋を有効活用したくなり、クーラー設置を検討しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a4/74ccb5e256d97200ab345010a5c379f9.jpg?1596626928)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ab/5091612abfd23cd66703456f83f60335.jpg?1596627032)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f9/52b33421b5cdcc59684745f715bb26bf.jpg?1596627165)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5e/a22c448627db97ca5dd6239d26f5760c.jpg?1596628193)
しかし、大きな問題が発生❗️
最近の法律では単独コンセントの無い部屋へのエアコン設置はしてはいけないことになっています。
エアコンを設置する前に先ずは単独コンセントの増設が必要となります。
仕方ないので見積もりを取ると…10万円も掛かるそうです(ー ー;)
ちょっと高すぎます。
諦めようとしたのですが、我が家の経済再生大臣兼財務大臣から、ポータブルクーラーという選択肢を頂きました(^^)
これなら何とか購入できます。
しかし、それでも5万円ほどしますので、どの商品を購入するかをしっかり検討します。
前置きが長くなりましたが、購入したのはこちらの製品
アイリスオーヤマ PCE-221G
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a4/74ccb5e256d97200ab345010a5c379f9.jpg?1596626928)
口コミを見ると賛否両論ですが、他のポータブルクーラーも似たようなモノだったので目についたコチラの商品を購入しました(笑)
背面から伸びる排気ダクトは、換気口から排気します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ab/5091612abfd23cd66703456f83f60335.jpg?1596627032)
ダクトの長さが足りなかったので、台の上に設置したところ、排水ホースの長さも足りなくなり、こちらは庭のホースを拝借し、延長しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f9/52b33421b5cdcc59684745f715bb26bf.jpg?1596627165)
ノンドレンで排水は出ない方式ですが、1時間で1ℓ弱の排水が溜まりました。湿気の多い部屋は排水設備が必要です。
さて肝心の冷房能力ですが、風の当たるところは涼しいですが、部屋全体だと2時間動かして3度下がりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5e/a22c448627db97ca5dd6239d26f5760c.jpg?1596628193)
ポタ電と組み合わせればテントでも使えますね。
Amazonのアソシエイトとして、適正販売により収入を得ています。