Bass and camp

Slow fishing slow life
家族と趣味の記録

涸沼産 ハゼの唐揚げ

2022-09-18 19:46:00 | 釣りさかな料理
 昨日のハゼを唐揚げにしました。まず半数のハゼをボールに入れ、塩で滑りを落とします。


 その後に水洗いしたら、鱗をとり、頭とワタを抜き、再び水洗いします。一匹だけ大きいハゼが釣れましたが、丸ごと揚げるなら下の涸沼標準サイズの方が、骨が気にならず美味しいかもしれません。


 一匹処理するのに約1分掛かるので、全部で1時間ほど必要です。これでまだ半分か。釣りすぎるのも考えものだな(^_^;)



20220917 涸沼湖ハゼ釣り

2022-09-18 08:14:00 | 四季のさかな釣り
 本日は涸沼へハゼ釣りに行ってきました。前回行ったときに、そこそこ釣れたポイントへ朝から直行です。

 この時間は減水していたので少し沖にキャストすると、一投目から標準サイズが釣れました。使用した針はキス針6号です。


 もう少し大きいサイズ用にハゼ針9号を用意してきましたが、涸沼湖の標準サイズはこれくらい。

 根がかりで針をロストしたので、試しにハゼ針9号に交換してみたら、これでも問題なく掛かりました。その後は順調に数を伸ばしていると、本日のビッグワンが登場!


 コレは良いサイズです。
このサイズをコンスタントに釣りたいけど、このポイントでは釣れなそうなので、下流にある深場のポイントへ移動しました。






 ダメでした🙅‍♂️
ハゼより先に海の魚が釣れてしまいます。再びポイントを変更しようとナビを見ていたら、涸沼川は下流で那珂川と合流しているので、那珂川の方に行ってみます。


 那珂川の水門へ到着。
水門の吐き出しに仕掛けを落とすと、小型のハゼが掛かりました。後はまた海の魚です。


 やはりダメか。
他のポイントも探しますが、水辺に出れる所が少ないので再び午前中のポイントへ向かいます。運良く誰も居なかったので、餌がなくなるまで集中して釣りをします。

 
 陽が落ちてきたら腹も減ってきました。ちょうど餌も無くなったので今日はここでストップフィッシング。クーラーに入っている午前中の釣果と一緒に数を数えると、なんと116匹もいました。

 初めての100匹超えです。
真剣になりすぎて、腰と脹脛が筋肉痛になってしまいました。