長潮 7時干潮 15時半満潮
本日は実績無い潮周りと時間帯にあえてパトロールしてみました。到着時は潮が満ちきっておりほぼ満水。それに水はトロンとしており小魚の姿は見えますが、釣れる雰囲気ではありません。
風が吹いているのでまだマシですが、無風だったら直ぐに見切る感じ。やはりダメっぽいですね。
風吹かないかなあーと思いながら釣りをしていたら、西の方から黒い雲が近寄ってきていきなり豪雨となってしまい、車に逃げる間もなく木の下へ避難💨
20分ほどしたら雨がやんだので釣りを再開します。この雨で魚で魚のスイッチが入るといいけど。
今日はスピナベには全くアタリがなく、ネコリグに微妙なアタリがあるだけ。合わせても掛からないので魚なのか半信半疑で釣りをしていたら、再び同じアタリ発生!
合わせると走り出したので今度は間違いなく魚です。先ほどは針先がワームから出ていなかったので少し強めに合わせると、上流に向かい走り出してポロリ。またまた外れてしまいました。
2回ともワームは違う種類ですが画像みたいにフックは先端しか出ていませんでした。しっかり合わせたんですけどね。
その後はアタリもなくなったので暗くなる前に撤収。あのアタリがバスだったか分かりませんが、やはり今日は釣れませんでした。