![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fa/f0095f02c6859d3253dd20105503705a.jpg)
中潮 9時干潮 15時半満潮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3b/40b6622528c06ac58996e0d8cd43c727.jpg?1667636372)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c8/cf2ce7ea326d013b38cd778fa20a10df.jpg?1667637019)
昨日は夜半から雨が降ったので水温も下がりぎみ。それに今日は朝から曇り空なので水温の回復も見込めそうにありませんが、午後からパトロールしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3b/40b6622528c06ac58996e0d8cd43c727.jpg?1667636372)
スピニングは冴掛。今シーズン殆ど使用していなかったけど、久々に使ってみたくなりました。
水温低下の影響なのか先日と比べ魚の姿が見えません。鯉は少しいますが一昨日はもっと沢山泳いでいました。
前回釣れたポイントから探りますが2時間ノーバイト。今日はダメかなーと思っていると、下流から引き波と共に何かが上流に泳いできました。コイでも泳いで来たかなと見ていたら、以前に引き波の後にアタリが出た事があったことを思い出し、竿を立ててみたら掛かってるじゃないの⁉️
時間を掛けてネットイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c8/cf2ce7ea326d013b38cd778fa20a10df.jpg?1667637019)
尾が反れた冬っぽいバスが釣れました!やはりあの引き波はバスだったのか⁉️
水温下がって来ると厳しくなってきますね、でも釣ってるだけ凄いです
タモも最近常に携帯ですね
このポイントは足場が高いのでスピニングの細い糸では抜けないのでタモを用意しました。釣れないと邪魔なだけのタモですが、なんとか一本釣れてくれました。11月中旬までは釣れそうですが、そろそろバスはお終いでしょうか。