Bass and camp

Slow fishing slow life
家族と趣味の記録

20221106 ドブ川パトロール

2022-11-06 18:04:00 | ドブ川パトロール
 中潮 10時干潮 16時満潮

 今日も午後からパトロールへ。
道中いくつかのポイントを覗くと、ポイント毎に釣り人の姿があります。この時期にしては釣り人が多いので今日はプレッシャー高そう。

 朝から良い天気なので水温も上昇してるはず。いつものポイントへワームをキャストすると2投目に違和感を感じ反射的にフッキング!幸先良くキャッチ出来ました。


 元気な40アップ。次は少し場を休めてから自作した2.5インチヤマセンコーをキャスト。これは午前中に自作したやつだけど、ノーシンカーでは少し軽かったのでネイルシンカーを追加しました。ストック分も追加して作り直す予定です。


 これも2投目に違和感がありフッキングしましたが、小バスだったので軽すぎてフックアップせず、足元まで吹っ飛んできてオートリリース。なんか今日は釣れますね!昨年みたいに5匹くらい釣れちゃうんじゃないのーと思ったけど、そんなに甘くない(¬_¬)

 すると対岸に釣り人が入ってきました。始めは私の姿を見て躊躇していましたが、徐々に近寄ってきます。仕方ないので私がポイント移動することにしました。今日の感じなら他でも釣れるだろ。








ほら釣れた!


人の居ないところの方が釣れるのに、どうして近寄ってくるのか。やはりコロナ禍の釣りブームでマナー悪い奴が増えましたよね。SNSでポイント探して釣り歩くだけじゃ上達しないのが分からないんでしょうか。それにそんな釣りならバスフィッシングじゃなくても良いでしょうに。

 今日は良い釣りが出来たのにモヤモヤが残ってしまいました。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (玉バス)
2022-11-11 11:13:12
初めまして、私も地元のフィールドで釣りをしてました。今年は色々ありなかなか釣りに行けない日々で魚の写真見るたびに釣りに行きたくなります。

これからご安全に釣行を楽しんでください。
返信する
Unknown (oi)
2022-11-11 12:34:14
コメントありがとうございます。
お名前から察すると同じ地域で活動されているのでしょうか。地元のフィールドは年々釣れなくなってきましたので、数年後には釣れなくなっていそうです。それに、ポイントを晒すYouTuberが増加したため、県外ナンバーのバサーの姿も見るようになりました。バスが消えるのが先か、釣り人が増えた事によるトラブルで釣り禁止が増えるのが先かというような絶望的な状況ですが、玉バスさんも早く釣りに行けるようになると良いですね(笑)
返信する

コメントを投稿