本日からGWスタートですが朝から雨が降っていました。



ツイッターには初バスのツイが散見されますが、これも雨パワーのおかげなのかな。
そうであれば私もあやかりたいと思いますので、昼前から出発です(笑)

濁りはありますが水田の影響による濁りとは違い釣れそうに見えますね!
流れのヨレにワームやミノーをドリフトし探りますが、コイにぶつかる感触以外の生命反応は得られません。

雨足が強まったタイミングでポイント変更し、流れ込みのある支流に向かいます。
ここの流れ込みの上流には沢山のザリガニが生息しており、下流にはそれらを待ち伏せしているバスが居るはずです!
期待を込めてワームを投入しますが、魚からの返事はありません。
そろそろ帰ろうかとワー厶のプレゼンテーション方法を変更したところ、着水と同時にラインが走ります!
先程まで何の反応も得られなかったのに、この方法で投入するとアタリがあることにビックリです!
慎重にやり取りして上がってきたのは和ナマズさん。

GW初フィッシュは和ナマズからスタートです(笑)
柳さんに教えてあげないと(笑)。
柳さんも動画あげるときはもっと分からないように上げてくれないとですね。都内から釣り人が押し寄せてくるんですよ。