![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f1/bb481ac57c575312757d4d5aa3a6ebae.jpg)
三週間振りに北の海へ行ってきました。最高気温は26度と過ごしやすい季節になりましたが、水の中はどのように変化しているのか。Xに流れてくる前日の釣果を見る限り、アジはそこそこ釣れているみたいですが日によりムラもあるみたい。今日が良い日でありますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/39/edee75d0d5dbe78527e119b7c0c34162.jpg?1696732156)
到着時間はまだ星の見える午前4時半。三連休初日なので混雑を予想した漁港でしたが釣り人の姿はありません。これはやっちまったかも。嫌な予感しかしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fc/603f7bdb24f9fafc5640ffd715692118.jpg?1696732446)
ヘッドライトの灯りを頼りに竿の準備を始めますが、この時間帯の準備は老眼には辛すぎます。いつものサビキの準備が終わると東の空が薄っすら明るくなってきました。夜明けが遅くなりました。
撒き餌が凍っているので解凍するまで待っていたら、水面に垂らしておいたサビキに小さな魚が掛かりました。オマエは誰だ。
今まで見たことのない魚が増えると季節の進行を感じます。そして何処から来るのかネッコも集まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f9/df60f9c889589d294f60af5a26ee766c.jpg?1696732785)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/64/6f511fbf960042a057ef693869ac9bcc.jpg?1696732785)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c7/85c70edc688a508dc2a9eddca9f97a5a.jpg?1696732785)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/84/fa58e4e5abdd5bbfcd1120e98f4d251a.jpg?1696732785)
いつものヤツも居ますが新顔もちらほら。先ずはご挨拶がてら釣れた魚をあげたいところですが、釣れてくるのはフグばかり。水の中はフグ絨毯の様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1c/dff2ba2c322c9d0751a23d19df675cf0.jpg?1696732886)
それでも短時間だけアジの地合いがありました。サイズも良く26センチを筆頭に20匹釣れました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/05/139cf7cb0edad7cff1cac84ea7a3d206.jpg?1696732977)
30分ほどで地合いも過ぎ再びフグしか居ない海に戻ってしまいました。しかし今日はそんな時に釣れる釣り方を見つけようと幾つかの釣り方を用意してきました。
一つ目は堤防カワハギつり。これは昨年やってみて手応えを感じた釣り方です。他にやっている人を見かけないから、釣れたら爆釣間違いなし。期待しながらやってみたけど外道しか釣れず撃沈。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/64/d3521a7b6bda04dedc5c17624f7b1c27.jpg?1696733306)
二つ目は沖の可能性を探るためのブッコミサビキ。これは日中は釣れなかったけど夕まずめに釣れたので、今後も可能性を追究したい釣り方でした。詳しくは別記事にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ea/9f49ce9f238de5fb97281a4066c17fff.jpg?1696733501)
三つ目はエギング&タコ釣り。タコエギで🐙を釣るのが難しいので、餌をつけるタイプのテンヤを用意したのですが惨敗。アオリは数が少ないのか気配もありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9f/790038f7525093cfa773c6ebf1055cda.jpg?1696733713)
天気も良いし風もあるので干物を作ります。アジのサイズが良いので立派な干物が作れそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b3/7be842e663464cdc4d315b1f5b51bb7d.jpg?1696733778)
次第に強風となり車に避難。昼寝している間にしっかり乾いて干物は完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f8/3e6e4a95cc09be12369390d44898b863.jpg?1696733845)
夕まずめに期待して体力を温存していたのに回遊がなく足元では釣れませんでした。保険で投げていたブッコミサビキにトリプルヒットしたのが夕方のピーク😆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/40/c6db3e3b2645551e6b2de1651cff0c08.jpg?1696733965)
真っ暗になるまで頑張ったのに盛り上がりなく終了です。これで今シーズンのアジ釣りはお終いかな。
もっとも,子供の頃はフグでも嬉しかったです。
ベラ,クジメ,慣れてきてウミタナゴ,カサゴ,メジナと,いろいろ楽しかったなあ。
ただ,もうコマセが自分的に使えないので,海でも単純なエサなら好きです。
フグは怒らせて海に返すと,しばらく浮いてますよね。あれが楽しかった。