Bass and camp

Slow fishing slow life
家族と趣味の記録

カモフラフロロの代替品

2024-08-19 05:00:00 | 釣り具
 長らくカモフラフロロを使用していたが、とうとう5lbの在庫がきれてしまった。
お気に入りのライン カモフラフロロ - Bass and camp

お気に入りのライン カモフラフロロ - Bass and camp

最近またGTRウルトラを使い始めたのですが、フロロなら今でもカモフラフロロが一番だと思っている。使うキッカケは確かオズマさんの影響だったと思いますが、今では他のライ...

goo blog

 
 R18も良いラインだけどこのタイミングで再びGTRウルトラを使ってみようと思う。使えば分かるけどスピニングリールにはナイロンラインが使いやすい。

 それにナイロンは感度悪いと言われるけど釣果に影響あるほどではない。フロロに比べ糸よれも少ないからトラブルも減るし良い事づくめだと思うんですよね。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なっかー)
2024-08-19 19:38:35
これくらいの太さのナイロンってどの位で交換するのがマストなんですかね?バスでスピニング でナイロンってほとんど使ったことないので。フロロが5回釣行もつとしたら3回とか??
昔、雨の日にナイロン14ポンドを一日使ったら次の日ブチブチ切れたので汗
返信する
Unknown (oi)
2024-08-20 06:15:45
他のスピニングで8lbナイロン使ってますが、耐久力はフロロと変わらないですよ。糸ぐせはフロロより付きづらいので、総合的な持ちはナイロンの方が長いです。

使い勝手が違うので、ナイロンに慣れれば問題なく使えますよ。
返信する
Unknown (なっかー)
2024-08-20 10:13:08
そうなんですね。
ナイロン=吸水って古い固定観念が抜けないのでw
ボトム取らない釣りならナイロンの方がやりやすいしコスパもいいし。
今リーダーで使ってるナノダックスがいい感じなので一度メインライン用に買ってみようかなと
返信する
Unknown (oi)
2024-08-20 12:56:09
ここで言うナイロンラインはGTRウルトラの事なので、他のナイロンラインだとちょっと違うかも知れません。確かにマシンガンキャストとか酷かった思い出がありますしね。

逆にナノダックス使った事ないので使ってみたいと思います。
返信する

コメントを投稿