息子が受験生ということもあり今年は自粛ムードが漂ってたのですが、妻が一番行きたがってたので今年も行くことができました(笑)
しかし天気予報では生憎の雨模様
初めから最後まで☔️マーク一色の予報となっています(T_T)
結果的には全日雨というかつて無いコンディションだった訳ですが、雨を楽しんで来ましたので、那須で雨が降ったらどこ行こうか?という時の参考にでもどうぞ( ̄^ ̄)ゞ
今回は一瞬たりとも晴れ間が出ることはありませんでしたので、雨の中レインコートを着て黙々と準備…。
前面のタープは雨の日仕様です( ̄^ ̄)ゞ
そして一息ついてこちらでカンパイ
雨だとやることなくて呑んだくれ
地元の酒を探して購入、美味しいです
しかし止む気配はナシ
タープから滴る水で、足元が浸水してきました
食事はどうしようか迷いましたが、タープの下なら火をたけそうなのでBBQやります
しかしBBQ出来ると思わなかったで、食材がこれしか無い(笑)
後は枝豆茹でて、餃子焼いて、白河ラーメン作ります(笑)
食べ終わる頃には暗くなってきました
設営の疲れもあり、何回目かの勝負の後は記憶がなくなってました(笑)
2日目
夜中にトイレに行った時は止んでいたのですが、夜明けとともにまた降り出しました。
川もかつて無いほど増水しています
今日は雨に濡れないところに行こうか⁉︎ということで来たのは、福島県白河市のイオン(笑)
普段と変わらんし(笑)
でもやはり東北ならではの食材がありますな
食材調達も終わり、向かった先はお城です!
白河小峰城
天守閣まで見物することが出来ます(無料)
所々にある小窓は明かりとりの為ではなく、ここから銃で狙うための窓です
東日本震災の影響はここにもあり、石垣の復旧は平成30年までかかる見込み、1つ1つに番号をつけ、同じ位置に戻すという気の遠くなる作業を繰り返していました。
ついでに隣にある刀剣展示場を見学(有料)
お城見学も終わり、本場の白河ラーメンを食べてきました。白河駅目の前のかこい食堂、アッサリ系縮れ麺の醤油味です
次に向かったのは日帰り温泉♨️
小峰城から30分位、ヌルヌルになる泉質
帰りはもちろん下道ですが、白河インターから宇都宮インターまで渋滞45キロしていたので、影響を避けて山道に迂回、途中道に迷いながらも1時間弱で到着です( ̄^ ̄)ゞ
今日もBBQやります!
とその前に、娘と雨樋を作りました。これで少しは水はけが良くなるかも(笑)
今日こそアフターラビットに行きたかったのですが、行ったらやってませんでした⁉️
一年ぶりで楽しみだったのに残念です(T_T)
そのままカードゲームをして就寝したのですが、今日は寒かったなあ!
いつもの夏キャンプだと、コールマンの寝袋を広げて布団がわりにし、その上はタオルケットだけでよかったのですが、今回は薄めの羽毛布団とモンベルのシェラフ♯5で丁度良い感じでした。
帰ってからが大変ですが、雨のキャンプもそれなりに楽しめました。
結局最終日も雨撤収☂️
来年は息子も高校生
来年も出来るんだろうか(笑)
しかし天気予報では生憎の雨模様
初めから最後まで☔️マーク一色の予報となっています(T_T)
結果的には全日雨というかつて無いコンディションだった訳ですが、雨を楽しんで来ましたので、那須で雨が降ったらどこ行こうか?という時の参考にでもどうぞ( ̄^ ̄)ゞ
今回は一瞬たりとも晴れ間が出ることはありませんでしたので、雨の中レインコートを着て黙々と準備…。
前面のタープは雨の日仕様です( ̄^ ̄)ゞ
そして一息ついてこちらでカンパイ
雨だとやることなくて呑んだくれ
地元の酒を探して購入、美味しいです
しかし止む気配はナシ
タープから滴る水で、足元が浸水してきました
食事はどうしようか迷いましたが、タープの下なら火をたけそうなのでBBQやります
しかしBBQ出来ると思わなかったで、食材がこれしか無い(笑)
後は枝豆茹でて、餃子焼いて、白河ラーメン作ります(笑)
食べ終わる頃には暗くなってきました
設営の疲れもあり、何回目かの勝負の後は記憶がなくなってました(笑)
2日目
夜中にトイレに行った時は止んでいたのですが、夜明けとともにまた降り出しました。
川もかつて無いほど増水しています
今日は雨に濡れないところに行こうか⁉︎ということで来たのは、福島県白河市のイオン(笑)
普段と変わらんし(笑)
でもやはり東北ならではの食材がありますな
食材調達も終わり、向かった先はお城です!
白河小峰城
天守閣まで見物することが出来ます(無料)
所々にある小窓は明かりとりの為ではなく、ここから銃で狙うための窓です
東日本震災の影響はここにもあり、石垣の復旧は平成30年までかかる見込み、1つ1つに番号をつけ、同じ位置に戻すという気の遠くなる作業を繰り返していました。
ついでに隣にある刀剣展示場を見学(有料)
お城見学も終わり、本場の白河ラーメンを食べてきました。白河駅目の前のかこい食堂、アッサリ系縮れ麺の醤油味です
次に向かったのは日帰り温泉♨️
小峰城から30分位、ヌルヌルになる泉質
帰りはもちろん下道ですが、白河インターから宇都宮インターまで渋滞45キロしていたので、影響を避けて山道に迂回、途中道に迷いながらも1時間弱で到着です( ̄^ ̄)ゞ
今日もBBQやります!
とその前に、娘と雨樋を作りました。これで少しは水はけが良くなるかも(笑)
今日こそアフターラビットに行きたかったのですが、行ったらやってませんでした⁉️
一年ぶりで楽しみだったのに残念です(T_T)
そのままカードゲームをして就寝したのですが、今日は寒かったなあ!
いつもの夏キャンプだと、コールマンの寝袋を広げて布団がわりにし、その上はタオルケットだけでよかったのですが、今回は薄めの羽毛布団とモンベルのシェラフ♯5で丁度良い感じでした。
帰ってからが大変ですが、雨のキャンプもそれなりに楽しめました。
結局最終日も雨撤収☂️
来年は息子も高校生
来年も出来るんだろうか(笑)
雨の撤収はしんどいですが、
雨のキャンプは、それなりに楽しい事がいっぱいあると思いますよ。
自分も雨の日のキャンプ嫌いじゃないです☺
めっちゃ楽しそうですね
私もキャンプとかしてみたいです
でも、釣りかキャンプかどちらかに絞らないとやりきれないかも(笑)
アウトドア全般にやられてるのかと
勝手に想像していましたから(笑)
やったことないけど、オヤジキャンプも
楽しいみたいですよヽ(´o`;