はいどうも。
結局何もいいアイディアが無いので、心理学談義でも致します。
興味がある方はどうぞ。あと、情報は正確なものに限るので気になったら自分で調べてみて下さいね。
細々した話になっちゃうのはなんか嫌だし。
というわけで、今回は心理テストのお話。
巷には色んな心理テストがありますね。
例えば「好きな色は?」とか、「この中で生まれ変わるなら何?」とか。
いい加減だと思って見てみるわけですが、出所が結構ちゃんとしている所だったりする事もあるんですね。
生まれ変わるなら何になりたいか、なんていう話は、実際のカウンセリングでも話に出てきたりします。
じゃあなんでインチキに見えるのか。それは、「こう生まれ変わりたい人はこうだ」って断言しちゃうからなんですよね。
人といっても色々な人がいます。だから本当は「なぜ自分はこれに生まれ変わりたいんだろう……」っていうことを考える事そのものに意味があるという事です(`・ω・´)
うわ、言いたい事書いてたら凄い長くなりそう……
はい、じゃあここから余談です。
現在、「この人はどんな人だ」っていう事を知ろうとする方法は、大きく分けて3種類あります。そういうテストの事を、人格検査なんて呼んだりしますね。
ひとつは作業検査法。
ひとつは質問紙法。
そしてもうひとつは投影法と呼ばれます。
作業検査法と投影法は長くなるので今回は置いておきます。
面白いんだけどね。
質問紙法は、巷に溢れている心理テストに一番似ている方法だと思います。
要するに「~~なタイプですか?」っていう質問に「当てはまる」「当てはまらない」とかで答えていく方法です。
それってやっぱりインチキなんじゃないの? っていう風に感じられるかもしれませんが、本来の質問紙は沢山の質問から出来ています。
少なくとも20くらいはあるかな。
しっかりした質問紙は、少なくとも何人もの人にやってもらって統計的に正しいといえるものになっています。
要するに、同じ質問紙をやった時、大多数の人が「普通」の区間に収まるように出来ているのが、しっかりした質問紙です。
例えば、「おおざっぱ」か「こまかい」かを調べる質問紙なら、沢山の人に聞いた時、「普通」の人が一番多くなって、「おおざっぱ」の方に行けば行くほど数が少なくなる。また、「こまかい」の方も、同じように数が少なくなっていく。こういう風に作られています。
……あー、なんかまあそんな感じですね。これ以上は深堀りしません。
でも、確かなのは1問の質問では「こういう性格です」というには物足りないという事ですね。ただ、「当たってるなー、この性格直したいなー」となれば、決して無意味とは言えないのも事実ですね。
ネットに溢れる心理テストですが、ご利用は自己責任で!(KONAMIまとめ)
結局何もいいアイディアが無いので、心理学談義でも致します。
興味がある方はどうぞ。あと、情報は正確なものに限るので気になったら自分で調べてみて下さいね。
細々した話になっちゃうのはなんか嫌だし。
というわけで、今回は心理テストのお話。
巷には色んな心理テストがありますね。
例えば「好きな色は?」とか、「この中で生まれ変わるなら何?」とか。
いい加減だと思って見てみるわけですが、出所が結構ちゃんとしている所だったりする事もあるんですね。
生まれ変わるなら何になりたいか、なんていう話は、実際のカウンセリングでも話に出てきたりします。
じゃあなんでインチキに見えるのか。それは、「こう生まれ変わりたい人はこうだ」って断言しちゃうからなんですよね。
人といっても色々な人がいます。だから本当は「なぜ自分はこれに生まれ変わりたいんだろう……」っていうことを考える事そのものに意味があるという事です(`・ω・´)
うわ、言いたい事書いてたら凄い長くなりそう……
はい、じゃあここから余談です。
現在、「この人はどんな人だ」っていう事を知ろうとする方法は、大きく分けて3種類あります。そういうテストの事を、人格検査なんて呼んだりしますね。
ひとつは作業検査法。
ひとつは質問紙法。
そしてもうひとつは投影法と呼ばれます。
作業検査法と投影法は長くなるので今回は置いておきます。
面白いんだけどね。
質問紙法は、巷に溢れている心理テストに一番似ている方法だと思います。
要するに「~~なタイプですか?」っていう質問に「当てはまる」「当てはまらない」とかで答えていく方法です。
それってやっぱりインチキなんじゃないの? っていう風に感じられるかもしれませんが、本来の質問紙は沢山の質問から出来ています。
少なくとも20くらいはあるかな。
しっかりした質問紙は、少なくとも何人もの人にやってもらって統計的に正しいといえるものになっています。
要するに、同じ質問紙をやった時、大多数の人が「普通」の区間に収まるように出来ているのが、しっかりした質問紙です。
例えば、「おおざっぱ」か「こまかい」かを調べる質問紙なら、沢山の人に聞いた時、「普通」の人が一番多くなって、「おおざっぱ」の方に行けば行くほど数が少なくなる。また、「こまかい」の方も、同じように数が少なくなっていく。こういう風に作られています。
……あー、なんかまあそんな感じですね。これ以上は深堀りしません。
でも、確かなのは1問の質問では「こういう性格です」というには物足りないという事ですね。ただ、「当たってるなー、この性格直したいなー」となれば、決して無意味とは言えないのも事実ですね。
ネットに溢れる心理テストですが、ご利用は自己責任で!(KONAMIまとめ)