何かに執着日記

忘れっぽいダメ人間なので、毎日何に執着していたか記録を残そうと思います。

1日分更新。ハローワーク。イケア。

2006年10月04日 | Weblog
【2006年10月4日】

先週の土曜日に、イケア港北へ
やっと行けました。
日本に上陸してくれてありがとう。
すっごく待っていたよ。

(それまで、英語サイトをながめていた。。。)

でも、船橋できても、ずっと我慢して
港北がオープンするのを待っていたよ。

楽しかった!次は、船橋に行こうと
旦那が言ってくれました。
スウェーデン料理の本を買っちゃいました。
300円のやつ。
スモークサーモンもミートボールも
おいしかったよ。

サーモン好物。

ただ、やはりミートボールについていた
「リンゴベリー」というジャム(赤い木の実)は
ミートボールには合いません。
日本人の口には合いませんと思いますです。
20円のパンにつけて食べるとうましです。

さらに、スモークサーモンについていた
ディルのソースも、日本人の口には合いませんです。
でも、これは、どこか懐かしい味。
機内食で食べた味かな?外国のどこかで食べた味?
どこかの日本のホテルのレストランで食べた味?

そういう味に合うと、すっごくハッピーです。
日本で外国の様々な味が楽しめるとはいえ、
日本人好みになっているので、世界には、
まだまだ経験したことのない味がたくさん
存在しているのだ。
外国の味を紹介してくれるイケアありがとう。

クレイフィッシュとサーモンのパテに
ついていた赤キャビアのソースは、
プチプチ感が日本人の口に合いますです、はい。

全部冷凍食品なので、帰りにミートボールの
ソースを買って帰りました。
あと、試食コーナーのディルのポテチが
おいしかったので、買いました。158円。

ネットで、イケアのレストランで食べた人達の
サイトを見てお勉強していたので、
すごく参考になりました。
スウェーデン料理を少し覚えました。

昨日ハローワークに行ってきたのだが、
職業訓練校から書類が届いていないらしく、
また来てねと言われてしまった。

自転車で遠いんですけどねぇ。
しくしく。

また後日行くことに。

今週の金曜日旦那ちゃんが会社の健康診断
なんで、休みをとりました。

やった!イケア船橋に行くことに
しました。

うれしーー!
旦那ちゃんは、嫁をめっちゃ愛してるなー。
ただ条件として、バリウムが体外へ
排出されてからね。ということでした。

トイレ待ちか?

東京支店から後輩がやめることになったので、
広島で中途採用された25歳男性が転勤してきた
そうです。

さて、いつまで続くでしょうか??

本当に人が流出する会社だ。
そういう時期なのかもしれないね。

職業訓練校でできた友達は、
旦那さんとエジプトに旅行するそうだ。

エジプト 必需品
というキーワードで検索したサイトを
印刷して渡した。
(私が無料でできる精一杯のこと。)

すると、その必需品のリストに載っていた

サングラスと、懐中電灯

を100円ショップでさっそく買っていました。
サングラスは、砂漠で目を痛めないように、
懐中電灯は、遺跡で電気がついていない所が
あるので、そこで使えるように。

どうかそれらが、彼女の役にたちますように。

エジプトでは、5年前に日本人観光客が
撃たれて死んだそうなので、
テロなどに気をつけてほしい。

せっかく東京で見つけた大事な友達なので。。。