ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

ニガウリを植える

2012年05月10日 23時44分35秒 | 植物
本日もいい天気、茶畑の緑が広がって初夏の空気です。

      

早くも海水浴場の水質調査が始まった。
ここ五島三井楽町の高浜海水浴場でも、保健所の職員が
海水を汲み調査、6月下旬には結果がわかるらしい。
みんなが安心して泳げるよう準備万端です。
今日も、昨日の続きで土いじりです。
夫は、ニガウリを植えるためツル棚作りに精出しました。
竹を切りに行ったり、網を買いに行ったり、道具も鋸に鋏に
メジャーにペンチ等々たかが4本のニガウリを植えるのに
まるで大農家並みの力の入れようです。
植える間隔を計っています、几帳面もほどほどに願います。
五島弁で道具を総称して 「ドンショドン」
手間暇かけて念入りな仕事をする人のことを 「ネンシャドン」 と言います。
ネンシャドンで夕方遅くまでかかり、写真は今日のブログに間に合いませんでした。
妻は、鉢の植え替え担当です。
       
植え替え時期なんて関係ありません。いつもアバウト、早いのが取り柄で
見た目だけはばっちり出来上がりました。
あとは、毎日の水やりを忘れなければ立派に育つはず。

      

足して二で割れば・・お互いいい仕事するんですがね。
力を出したので、今日はうどんです。炒り卵入りにしました。

      

ジャガイモとズッキーニを添えた魚のソテーは、梅干しを混ぜたソースで
スッキリといただきました。

      

小沢氏を無罪とした東京地裁判決に対して、指定弁護士3人は
控訴という重い決断をした。政治とカネに白黒がはっきりせず
グレーのままではスッキリしないということか。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする