ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

脂肪を燃焼させる

2013年07月16日 23時35分27秒 | つぶやき
今日は鶏肉とピーマン、セロリの中華炒めです。
肉はどこだって? サイコロに切ってちゃんと入っていますよ。

      

かぼちゃのサラダには、ゴーヤと玉ねぎを塩もみして混ぜました。
かぼちゃの甘味でゴーヤの苦みも薄れて食べやすいです。

            

薄焼き卵と、きゅうり、カニ棒の酢の物はゴマをたっぷり入れました。

      

野菜がほとんど、これじゃ走れんぞと夫が言いますが
そこはご心配なく、いままでため込んだ脂肪がたっぷり・・・
燃焼を期待しているのです。
新聞によると、安倍首相は今度の選挙の勝利を確信し、
アベノミクスの実績を強調して選挙後に視線を注いでいるらしい。
国民は経済政策を期待しているが、長崎のテレビインタビューでは
あらためて憲法改正にも意欲を示した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は海の日、海は広いな大きいな。

2013年07月15日 23時22分53秒 | 記念日
我が家のゴーヤがやっと食べられる頃になりました。
まずは、バナナと牛乳を加えたゴーヤジュースで乾杯。
夏バテにはゴーヤ、夏を乗り切る助っ人です。

      

今日は刺身定食、パック盛はいろんな種類が入っています。

      

ナスのトマトソース和えは、皮をむいたナスを揚げて、
酢の効いたソースをからめ冷たく冷やせば出来上がり。
ナスは揚げずにレンジでチンすれば、ヘルシーかも。

      

ピーマンも沢山頂きます。人参ときんぴらにしました。

      

今日は海の日、夏休みも間近ですね。
海の日だからどこか海を見に行こうと思っていたが
出かけられなかったので、大波止の船を写してきました。

      

ジェットフォイルとシーガル(観光グラスボート)が並んで、
明日のお客さんを待っていました。
大相撲も9日目だが、やっぱり横綱白鵬が全勝でトップ、
もう一人の横綱日馬富士は3敗目を喫した。期待された
稀勢の里は綱取りは白紙に戻った。プレッシャーにつぶれたか・・・
日本人の横綱久しく出ていませんから待っているんですよね。
母も言います、「しょしゃんなかね」と。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一足先に夏祭り、魚津ケ崎

2013年07月14日 22時56分00秒 | 行事
今日も暑かったです。窓を開けたらむぅ~とした生暖かい空気が
入ってきて、余計に暑くなりました。冷たいものに手がいきます。
お昼ご飯は混ぜご飯と目玉焼き、野菜のワンプレート盛です。

        

        

ゴーヤを沢山頂いたので、佃煮も作りました。
我が家のゴーヤもそろそろ収穫できそうです。

      

岐宿町の魚津ケ崎で漁火まつりがあったので、夕方行ってみました。
公園から見る海はいつものように静かでしたが

      

祭りの会場には多くの人が集まっていて、出し物に拍手をしたりして
にぎわっていました。早い夏まつりです。

      

子供たちのダンスがとても上手、どの子も一生懸命楽しそうに踊っていました。

      

帰り道、ねむの木がまだ色あせずに咲いていたので、一枚パチリ。
縦位置が夫、横位置が妻の写したものです。

         

      

どちらも車の通る中、一生懸命撮りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の渚100選です、高浜ビーチ

2013年07月13日 23時38分24秒 | 場所
道々セミの鳴き声を聞きながら、母を連れて三井楽の
遣唐使ふるさと館へ、お昼のバイキングを食べに行きました。
少しずついろんなものを食べられるので、母が好きな場所です。
最近足腰の衰えで、自分で好きなものを取に行けなくはなったけど。
今日は各地の海水浴場が海開き、三井楽の高浜ビーチにも
寄ってきました。さすが日本の渚100選の海です。
海開きを待っていたのでしょう、学生さんや家族連れが
早くも泳いでいました。「まだ帰らん、泳ぐと」 と言う子供をなだめている
お母さんもいました。
台風の影響で湿度が高かったので、海は気持ちよかったことでしょう。

      

帰りの車中では、母も海風に当たって疲れたのかこっくりこっくり・・・
船をこいでいました。
お昼にたくさん食べたので夕食はあとにして、友人から頂いた
和菓子を口に入れエネルギーよしと、ジョギングに出かけました。

      

常連さんはスイスイと息切れもなく走っています。
新参者は息も絶え絶え、足も上がらずヨタヨタと走ります。
どうすればスピードが少しでもアップするのか・・・
選挙の告示はあっているが、低調なのかあまり選挙カーの連呼を聞かない。
中央での戦いで精一杯で、離島まで足をのばす余裕がないのかな。
県内の大学生のサークルが、大学生約750人へ選挙に関する
アンケートを実施したところ、投票日を知らないと
回答した人は56%、投票に行くは61%だったとの結果だった。
ネット選挙の解禁などで、若者の投票率もアップすればいいけど。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危くだまされそうに

2013年07月12日 23時36分09秒 | つぶやき
ジョギングが終わって見上げた空に、三日月がガンバレヨって
光っていました。

      

今日、夕焼けマラソンを申し込みました。
完走できる力はないのですが、楽天家はなんとかなるさと・・・
前をウォーキングしている人を追い越そうとするのだけど、
なかなか追いつけません。そんな状況です…どうなりますかね?
今日は、友人が送ってくれた「ひじき麺」、ひじきを練りこんだ麺で
そばみたいですが、のど越しはツルッとしておいしいです。
夏にぴったり、一人分をこえて食べました。

      

スーパーで「あご」を見ていたら、知り合いの店員さんに「あごですり身ば
作ろうかと思案中かな?」とズバリ当てられて買ってきました。
三枚におろしてカッターで混ぜて、すり鉢こねは夫へお願い。
調味料を入れて野菜を混ぜて出来上がりです。

      

インゲンは醤油煮、トマトもオクラも一緒にどうぞ。

    
   
今日はあやうくだまされそうになりました。
郵便局の集荷センターと名乗って、息子に来た大学からの書類を
本人に直接届けなければいけないので、住所を教えてくれと。
息子の名前も大学名も間違いないし応対もテキパキしている。
それじゃと言いかけた時、側にいた夫が大丈夫か?と一言。
一端切って郵便局に問い合わせました。結果騙されていました。
よく考えてみると、かかってきた電話が非通知だったし、大事な書類なら
息子に直接行くはずだし、そもそも大学を卒業してもう10年以上もたっている。
こんな調子でだまされるんだなあとよ~くわかりました。
佐世保では60代女性が市職員を装ったウソの電話で還付金詐欺に遭った。
他にも不審電話があったが、未然に防いだという。
相手が声だけなので、本当か否かを見極めるのは難しいが、
よ~く考えて、側の者にも相談して対処しましょう。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする