ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

五島列島夕焼けマラソン

2013年08月26日 23時50分16秒 | つぶやき
急に涼しくなりました。半月が輝いています。
さて、夕焼けマラソンで3日間お休みしましたが、再開です。
第27回五島列島夕焼けマラソンが24日開催されました。
あいにくのぐずついた天気で雨にもあいましたが、家族4人で
参加した結果は、夫と次男は時間内(3時間)に入り、
長男と妻は時間内は無理でしたが、完走は出来ました。
応援してくださった友人、知人、家族、それに沿道で遅くまで頑張れと
言ってくださった皆さんに感謝です。
我が家にお泊りした4人も快走しました。
いつものメンバーの若手軍団は余裕、初めて参加した長崎の
Yさんは、練習の成果を発揮して素晴らしい頑張りでした。
当然、打ち上げは遅くまで続き、翌日には疲れも見せず、
みんな元気に帰っていきました。
時間内に入った夫らは会場の焼き肉もしっかり食べましたが、
ヨタヨタ組にはそんな力は残っていませんでした。が、それでも
笑顔で終えることができ嬉しい一日でした。
今日、最後に長男一家が帰り、我が家はまた元の静かな?
二人の生活に戻りました。
色も黒くなり(もともと黒いけれど)、足も腰も痛いし、
「なんのものんばっじゃろかい」 と思うでしょうが、
キツイを通り越す何かがみつかるかもしれません。
いっぺん、五島に来て走ってみらんかな。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチロー4000安打達成

2013年08月22日 23時43分56秒 | ニュース
孫の両親がやって来ました。じいじとばあばはちょっと一休みです。
ちびちゃんも加わって、また一段とにぎやかです。
一人が泣いて、一人がぐずって・・・
いつもこんな状態なのでしょう。元気だからいいは
親も元気でなくては務まりません。
夕方、迫る夕焼けマラソンの練習にみんなで出かけました。
夫は粘って30分、息子は本番で足がつったらいけないからと早々に
引き揚げ、妻は苦手な坂道を少し走りました。
前橋育英高校が初出場で初優勝という偉業を達成した。
ミスした後、上手くいかなかった後にどう対処するかを説いてきた監督は
やってきたことは間違いなかった、うれしいですと話した。
イチロー選手が、ヤンキー・スタジアムで行われたトロント・ブルージェイズ戦で
日米通算4000本安打を達成した。インタビューで 「プロの世界でやっている、
どの世界でも同じだと思うんですけど、記憶に残っているのは、
上手くいったことではなくて、上手くいかなかったこと」と言う言葉が心に残りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルームーン

2013年08月21日 23時45分43秒 | インポート
近所で電柱の取り換え工事があり、朝から夕方まで続いていました。
暑さの中、大変な作業みたいで、ゴンドラに乗って作業をしている人を
見て、ご飯は食べたのかな?と心配していました。

         

あまりの暑さに写真もボケています、あしからず。
昨日の釣果の11匹のアジゴはから揚げになりました。
お母さんにも残して食べさせたいと何ともかわいいことを
言います。が、お母さんには写真で見せることで納得。
骨があると言いながらも、自分が釣ったと食べていました。

      

夕焼けマラソンも迫ってきました。お泊りに来るみんなの為
夫が風呂掃除をしてくれました。その間妻は孫とプールへ。
今日は学校の登校日で子供たちが少なく広々としていました。
ずっと泳いでいたい二人です。アイスクリームを食べるよ、に
釣られて出てきました。

      

今夜の月は 「ブルームーン」 と言うそうです。
「ブルームーン」は数年に一度しか起こらない特別な満月で、
見ると幸せになるそうですよ、見逃すと次は2016年。
ちょっと外に出て、空を仰いでみてはいかが。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジゴ釣り

2013年08月20日 23時50分00秒 | つぶやき
毎日暑い暑いの連発ですが、子供は元気。
朝も早くから・・・です。
大人はちょっと休憩、こんな時は図書館が一番。

         

クーラーは聞いているし、周りが静かだから自然に孫たちも
静かにして本を読んでいます。
夏休みで係りの方達は忙しそう、こんな本ありますか?
この宿題をするんですが…等々に親切に答えています。
帰ると、借りてきた本を開き 「この絵書いて」 夫の出番です。
昔取った杵柄?よろしくウルトラマンやカメさんが出来上がります。

      

      

昼間はこれで済みましたが、子供の 「こんどは何するの?」 は
止まりません。夕方からアジゴ釣り、海に落ちないよう気をつけながら
エサも付けてやる。じいじは忙しい。

          
   
兄は、釣れたアアジゴを恐る恐る触ってはずせずにいたが、
弟がはずすと対抗心が沸々、何とか兄貴の面目を保ちました。
こんなにして成長していくんだなあと思ったことです。
高校野球は夏の熱戦を連日繰り広げたが、ベスト4が出そろった。
東北勢2校の4強入りは24年ぶりだそうです。ゆっくり見られないのは
残念だけど各校、練習の成果を発揮し悔いのない戦いをすることでしょう。
3年間の成長の集大成です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いから?カブト虫がいない

2013年08月19日 23時37分09秒 | お天気
今日は長崎で37.7度を観測し、県内5地点で史上最高を記録し、
きびしい暑さでした。むっとするような熱い空気が流れる中、
今日は岐宿の浦の川で、川遊びです。
子供が小魚を追いかけるにはちょうどいい深さです。
バシャバシャと水に濡れる楽しさを味わっていました。
バケツがいっぱいになったところで、逃がしてやりました。
二人くっついたり離れたりして大騒動していますが、寝る時
本を読んでやると、いつの間にかスースー、こちらもついウトウト。
一日中動き回っているのに、寝てからもあっちゴロンこっちゴロンです。
毎晩行っていたカブトムシ取りも今夜は中止。
昨晩やっとメスのカブトムシを1匹取った。暑いせいか今年はなかなか
見つけきれません。近所の方からクワガタを沢山頂いたので、
それでいいねと言ったけど、オスのカブトムシも絶対取るんだと息巻いてます。
夕飯は好きな鶏のから揚げ、でもかぼちゃも人参も食べてもらいましょ。

      

「俺かぼちゃ嫌い」 「俺人参食べれない」 そらきた、お皿を見て
予防線を張りますが、そんなことにひるむばあばじゃない。
おどしたり、ほめたりして食べさせるのに成功、ヤッタね。
夫が、ススキみたいな草と丸くなった月を撮ってきました。
秋の気配を少し感じてもらえば、ヤッタねですが・・・

         





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする