ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

12月も半分過ぎました

2013年12月16日 23時11分07秒 | つぶやき
12月も半分過ぎました。新しい年がすぐそこまで。
長崎の諏訪神社では氏子たちが大しめ縄を作り奉納したそうです。
年賀状受け付けも始まり、師走だと実感します。
近年はパソコンやスマホ等、ネットで新年のあいさつをする
人達が増えていますが、手書き(パソコン利用も)のものが
面倒でもうれしい、歳ですかね。
25日までの投かんを呼びかけているようですから、何とか
間に合うよう書きださないと。
今日はすき焼きです。あれっ、モヤシが、豆腐が、入ってないな・・・
忙しかったから・・・でもお肉はれっきとした五島牛ですよ。
今夜はこれだけです。いや昨日の残りの煮あえも、味噌汁もありました。

      

猪瀬知事への追及が続いています。
貸金庫の問題や知事選時の不適切記載等次々に集中審議がされています。
知事の決済も滞り、東京五輪を運営する組織委員会の設立にも影響が出て
いるという。一端、権力を持つと放すことは難しいものなのでしょうか?
北朝鮮の粛清報道には驚きました。
今まで権力の中枢にいた人がこんなに簡単に…
若きリーダーは何を考えているのでしょう?国の事、民の事などは
眼中にない、ただ権力の維持を思うのでしょうか。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富江町産業まつり

2013年12月15日 23時46分04秒 | 行事
午前中、富江町の産業祭りに友人と出かけました。
寒い中、多くの人で賑わっていました。餅まきもあり2個ゲット。
コツがあります、餅をまいたらすぐ下を見る、下を見て落ちてくるのを
拾います。みんな餅まきになると必死の形相です。
野菜やクジラを買いました。
早速、クジラとジャガイモ、インゲンの煮物にしました。
昔食べたクジラはもっとさっぱりしていたような気がします。

            

餅は吸い物に。必死にゲットした餅ですから力が湧くようです。

      

いんげんの白和えと煮あえも作りました。

    

タンパク質は…ハムはなかと?いいや今日はこれで充分です。
おやつに、昨日頂いたお菓子を食べたでしょ。

      

第44回防府読売マラソンが行われ(時間が無くて最後の場面しか
見なかったが)川内とモンゴルのバトオチルとのマッチレースになり、
川内は15秒差で2位となった。それでも宣言していたとおり、
2日に出場した福岡国際マラソンと月2度のサブテン
(フルマラソンを2時間10分以内に完走することだそうです)は達成した。
残念だったが、最後まで一生懸命走る姿にはいつも勇気をもらいます。
さあ、私らも、もちょっと仕事しますか。
今日は、知人から「いつもブログ見てますよ」と声をかけていただきました。
始めた頃は1年続けられるかなと思っていましたが、そろそろ4年になります。
駄作のブログですが、継続できているのは、友人知人から頂くこのような
励ましの言葉です。勇気をもらい、さあ、今夜も書いてみようと
パソコンに向かうのであります。お付き合いくださってありがとうございます。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エジプトに雪が降った

2013年12月14日 23時24分58秒 | お天気
昨日、エジプトの首都カイロの郊外で雪が降ったそうです。
カイロでの雪は1979年以来だが、住宅地が白く覆われるほどの
雪は100年ぶりとの声もあるそうです。ビックリしたことでしょう。
寒くなり、クリスマスの飾りを見受ける頃になりました。
我が家にも一足早くクリスマスが・・・
知人から、お菓子ときれいなアレンジを頂きました。
お花はいいですね、顔が自然にほころびます。
早速玄関に飾って、見せびらかしております。ありがとうございました。

         

今日はプレゼントをいただく日だったのか、別の方からも
お菓子といちごを頂きました。お菓子は明日までおあずけで、
大きいいちごをほお張りました。甘くておいしくて止まりません。
重ね重ねありがとうございました。

      

夕飯は、カブとブロッコリーのシチューです。
写真写りは悪いですが、味は良かったです。

      

ブリの照り焼きはキャベツを添えて。

      

大根とキュウリ、トマトのサラダです。ポン酢でさっぱりと。
野菜から先に食べると食べ過ぎ予防になるそうよ、聞いてる?

      

ペットブームで犬や猫用の豪華なおせち料理が人気だとか、
松坂牛やズワイガニの入った高級なものだ。
人様もめったに食べないのに、これじゃまるで綱吉公時のお犬様だ。
何か変と思うのだけれど・・・断っておきますが、犬も猫もかわいいと
思っています。煮干しとどっちが好き?と聞いてみたい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱々の鍋焼きうどん

2013年12月13日 23時53分17秒 | 料理
長崎県内の離島で使える「しまとく通貨」の売れ行きが悪いらしい。
乗船代も対象に加え、来月6日から長崎、佐世保、博多港から
離島への往復乗船券を購入すると通貨が1枚(千円分)付く
キャンペーンを実施する。どうせなら、帰省客が多い年末に
実施したら喜ばれるのに・・・
今日も日本列島には寒さが居座っていました。
寒いから鍋焼きうどんです。
うどんが柔らかくなるまで煮て、かまぼこ等を入れて熱々を食べます。
卵とネギは欠かせません。

            

サンマも焼いて、ゆずを絞って、おろし大根で。

      

ほうれん草は、人参、しいたけと煮浸しにしました。

      

今日も猪瀬知事は窮地に追い込まれ、記者会見でも説明なしだった。
いまさら惜しまれてはないだろうけど、清く辞するという選択はないのだろうか。
仮に不信任案決議が出れば、失職の可能性もあるそうだ。
一方、「徳洲会」グループの公職選挙法違反事件で逮捕された
徳田議員の姉は、「逮捕、起訴された事件に関して全く異論はなく、
素直に認めたい」と起訴内容を認めた。議員は連座制が適用され
失職することが確実になった。
今日は町内の方のお葬式でした。この夏までは、田んぼや畑で元気に
働いていました。家族との会話も直前まであったと聞きました。
まだ早いと惜しまれて旅立ちました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年12月12日 23時31分17秒 | ニュース
五島市の県有地に大規模太陽光発電所が完成しました。
五島は日照時間が長く、メガソーラー事業に適しているそうです。
海がすぐそこにあるけれど、風や潮にも強くできているのでしょう。
発電出力は2.3メガワット、想像がつきませんが多くの家庭の電力を
まかなうことが出来るようです。
夕飯は、カキのオイスター炒めです。海のミルクだけあって
口に入れると海が広がります。

      

カボチャ、人参、インゲンは味噌炒め。
カボチャの色が人参と一緒でした。カロチンがいっぱいです。

      

長いもはイクラ和えにしました。
汁は?・・・昨日の鍋がたくさん残っています。

      

今年の世相を表す漢字が決まりました。
今日、清水寺本堂で発表され森貫主が大きく 「輪」 と
書かれました。そして、来年も力を合わせて、『平和な輪』の
つながりの世界に向けて、努力していこうと呼びかけました。
我が家の 「輪」 も崩れないようにしましょうね。
諫早湾干拓事業の開門調査が延期になる模様。
相反する命令が出た裁判や、佐賀県、長崎県の両知事も賛成
反対に分かれ、地元の同意も得られず、話し合いも出来ずにいる。
解決のため、両者が歩み寄り、知恵を出し合い、それこそ 「輪」 を
もって解決とはいかないものだろうか?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする