ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

芋かんころ

2013年12月11日 23時39分18秒 | 料理
外は時雨模様、風も吹いて寒いです。
雨が止むと、高い空に半月が現れます。
こたつに入って、年賀状でも書きますか。
安納芋で干し芋を作りました。蒸して薄く切って干します。

      

手にくっつかないくらい乾いたら出来上がり。
柔らかい芋かんころです。三時のおやつになるでしょう。
夕飯は鍋、ブリと大根です。柚子ごしょうが合います。
寒い時の鍋はごちそうですね。

      

ジャガイモとスナップエンドウのカレー炒めは、多めに入れた
カレー粉でパンチをきかせました。

      

白菜は茹でて削りガツオをかけ、即席漬物に。

      

景気が上向いてきたと言われているが、まだまだ地方にも
家庭にもその気配は感じられない。それどころか来年4月からは
消費税増税が待っている。軽自動車税について、15年4月以降の
新車限定だが現行の年7200円から1.5倍となる年1万800円になる。
1.5倍とはあまりにも無茶な上げ幅と思うのだが・・・
自民党の石破茂幹事長は、日本記者クラブでの記者会見で安全保障などに
重大な影響を及ぼす機密情報の報道は控えるべきだとの認識を示した。
また秘密情報の報道が処罰対象になるかどうかについて、
場合によっては処罰対象になるとの認識を示した。が、撤回した。
やっぱり本音がチラリ、テロ行為発言に続く無茶苦茶な認識です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなりました

2013年12月10日 23時05分28秒 | お天気
今日はさすがに寒かったですね。夜は特に冷えます。
夕飯はチキンライス、もう一品はちょっと忙しかったので
頂いたハムを厚く切ってキャベツをさっさと炒めて出来上がりです。

      

      

後はお昼に作った味噌汁を温めて。
急いでいる時に、お助け食材は本当に助かります。感謝。
ケネディ駐米大使が植樹式に来崎し、長崎原爆資料館を訪れ
被爆者の体験を聞き、「自分が考えていた以上に多くの苦難や
悲惨さがあった」と述べた。着任以来、各地を回り歓迎されている。
注目度は抜群、ぜひ被爆者の話を、原爆の恐ろしさを世界に伝えてほしい。
ネルソン・マンデラ元大統領の追悼式が、ヨハネスブルクで行われ、会場の
サッカー競技場には一般国民等8万人が集まり、式典を見守った。
オバマ米大統領ら世界90カ国以上の首脳級が出席し、日本からも
皇太子さまと福田康夫元首相が出席した。
マンデラさんはあの世から、平和な世界を目指しなさいと
各国の首脳に伝えてくれたでしょうか。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支持率急落

2013年12月09日 23時24分05秒 | つぶやき
一日中雨でした。新聞もお休み。
明日は最高気温がうんと下がるらしい。
12月ですものね、寒くなって当たり前です。
今日は鶏手羽と大根のスープ煮です。味の染みた大根が
軟らかい。手羽は夫用、妻はコラーゲンが染み出た
スープをおいしくいただきました。

      

野菜の天ぷらです。揚げたてだとどんな材料でもおいしい。
シイタケはおすすめです。

      

カツオの佃煮は土鍋でとろとろとゆっくり煮ました。
硬くならずいい具合に出来上がりました。

      

安倍内閣の支持率が、前回11月の調査より10・3ポイント急落し
47・6%となった。不支持率は38・4%(前回26・2%)、
特定秘密保護法に「不安を感じる」との回答は70・8%にのぼった。
首相は、「もっと時間を取って説明すべきだったと反省している」との
認識を示した。なぜ、可決する前にそうしなかったのでしょう?
今日の都議会総務委員会で猪瀬直樹知事は、汗をかきかき
徳洲会グループから5000万円を受け取った経緯について、
「詳しく覚えていない」「記憶にない」と曖昧な答弁、やじもありました。
昔の舌鋒鋭く相手を追及していたのが嘘みたい、反対の立場になりました。
なぜ、受け取る前によく考えなかったのでしょう?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚離れ

2013年12月08日 23時19分33秒 | 料理
今日はサバの竜田揚げ、おろし大根といただきました。

      

魚を丸ごと買う時はなるべく、明日、生ごみを出すという日に
買うのだけれど、安くて新鮮だったので手が出ました。
赤ちゃんを抱いた男の方から声をかけられました。中くらいのアラを指して
「この魚はおいしいですか?」 「おいしいですよ、これは鍋にいいですよ」
「僕は魚好きなんですが、妻が魚は匂いがしていやだと言うもんですから
匂いがしない魚がいいと思って・・・」
生臭い、処理が面倒・・・魚離れが進んでいるのを実感しました。
夫は食べたかったのでしょう、妻は買ったでしょうか?
小じゃがの煮っ転がし、濃い口しょうゆでゆっくり煮ました。

      

ブロッコリーとレンコンの胡麻マヨあえ、柚子ごしょうも少し加えました。

      

みんなの党が分裂するようです。
離党する江田前幹事長は、「みんなの党はもう限界だ。政界再編をして
一強多弱といわれる政治状態を打破し、国民本意のまっとうな政党をつくろう」と
言い、新党を結成する意向を表明した。
渡辺代表は「新党準備は反党行為だ。党を出ていってもらう」と言い、
「比例の議席はみんなの党の議席だ」として議員辞職勧告を出す方針。
離合を繰り返しいつの間にか理想も遠くなる・・何度も見てきました。
今日は太平洋戦争開戦から72年です。夫は忘れず黙とうをしていました。
戦後生まれだけれど、戦争の体験を新聞やテレビで見聞きするたびに
恐ろしく悲しくなります。子や孫たちがいつまでも平和で暮らせるよう
戦争はいけないと何度でも言わなければと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うっかりが多くなった

2013年12月07日 22時49分32秒 | つぶやき
今日は妻が作ったあんかけチャーハンです。味はいいのだけれど、
何か違うなあと思いながら食べました。

      

茶碗を洗うときに気が付きました。卵を入れるの、忘れた!
先に卵を炒め、別皿に取っておいた・・・皿がそのままある。
夫も気が付いていない、ので知らんぷり。
最近、二人ともこの様なうっかりをすることが多くなりました。
言った、言わないは日常茶飯。
お互い不都合なことは知らない、聞いていないと言い張ります。
結婚してウン十年もたつと、これも一つのレクレーションになるのです。
もう一品は鶏レバーとインゲンの甘辛煮、生姜を加えて臭みを抑えます。

      

ついでに芋の天ぷらも、そうめんも作りました。
炭水化物が多い夕食でした。

    

特定秘密保護法案は、昨夜遅く参院本会議で与党が強行採決と、
大きい見出しで今朝の新聞に出ていました。
多くの不備が指摘され、反対意見が広がっているのに・・・
民主主義とは強行採決することと方針転換したようなやり方です。
国の「エネルギー基本計画」の策定議論を行ってきた調査会が基本計画の
原案を提示した。前政権では、「2030年代に原発稼働ゼロを」と
脱原発方針を掲げたが、安倍晋三政権は原子力発電を重要電源として
活用していくことなどを盛り込んだ。しかし、いまだに福島第1原発では
貯蔵タンクからの汚染水漏れなどが多発している。
政権を取り返したんだから、今のうちにこちらもと方針転換か。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする