ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

山ミョウガの花はいい匂い

2014年09月20日 23時06分10秒 | 植物
彼岸の入りです。
お坊さんが、檀家を一軒一軒まわり供養のお経をあげに来られました。
仏壇に花を飾り、お茶とご飯を供えて準備万端、
ご先祖様も喜んでいます?
ぼたもちも作ってお供えしようと思っていたが、雨が止んだので
ドライブを優先しました。(バチあたりです)

カヤの中にナンバンギセルを見つけました。
20cm足らずだから注意しないと踏みつけてしまいます。
薄紫の花は恥ずかしそうに下を向いて咲いてます。

      

百日草は名前のとおり花の寿命が長く、いつまでも楽しませてくれます。
八重もよく見かけますが一重が好き、畑の隅に咲いていました。

                    

これは山ミョウガの花です。食用のミョウガとは少し違うようですが、
ランの花のような、いい匂いがします。

      

今日はがめ煮です。ゴボウとレンコン等の根菜に椎茸と鶏肉を加え
ゆっくり煮ます。それぞれの野菜の味が出て、薄味でもおいしい。

      

鶏挽肉の信田巻はレンジを使って簡単に。
うどんは、友人が教えてくれた某メーカーの冷凍うどん、
サッとゆでて汁をはれば、しこしこの讃岐うどんの出来上がり。
うどん屋さんのうどんに負けていません。
急に肌寒くなったので、熱いうどんはグッドタイミングでした。

        

昨日、韓国の仁川でスポーツの祭典アジア大会が開幕した。
両政府は冷え切っているがスポーツは別、どの顔も笑顔です。
1万人近い選手の熱い競技が始まります。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スコットランドの結果は

2014年09月19日 23時08分42秒 | つぶやき
朝から雨、肌寒い日でした。
昨日発生した台風16号が、お彼岸めがけてやって来そうな気配です。
来週には西日本に接近するおそれがあるとの天気予報です。
先日の広島の土砂災害のこともあるし、よくよく注意しなくては。

今日は魚の南蛮漬けです。南蛮酢は出汁を多めに入れて酢を
和らげました。ほどよく浸かれば出来上がり、野菜もたくさん取れます。

      

ナスとひき肉のオイスター炒めは、万願寺とうがらしを入れて
ピリッと大人の味です。

      

スコットランド独立の是非を問う住民投票の結果は、
反対が上回り英国の分裂という事態は回避された。
反対が55.3%、賛成が44.7%、投票率は84.6%にも達した。
賛成派の歓喜と反対派の涙が印象的だった。
しかし、反対派は決定を受け入れるとし、キャメロン首相は
和解を呼びかけた。大人の対応です。
首相は大幅な自治権の拡大を約束している。安定のため
不満が減るような経済政策もされるだろう。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼと彼岸花

2014年09月18日 23時21分19秒 | 風景
早々と鍋です。アツアツです。
お隣さんから「幅広うどん(おっきりこ)」を頂いた。
豚肉、カボチャ、人参、ゴボウ等を煮て、味噌を入れて「ほうとう鍋」に。

      

山梨県の郷土料理として有名ですが、似たような鍋が各地にもあります。
野菜がたくさん入っているので栄養満点、お腹もいっぱいになります。
ピーマンと竹輪の甘辛煮もどうぞ。

      

お彼岸も間近、赤い彼岸花が見頃です。
掛干し米によく似合います。

          

こちらはもうすぐ収穫、穂が頭を垂れています、豊作ですね。

      


国際捕鯨委員会総会で、ニュージーランドが提案していた
日本の調査捕鯨の先延ばしを求める決議案が賛成多数で採択された。
決議に法的拘束力はないが・・・残念ながら日本の食文化だからでは
通用しないことがわかった。保護も必要だし、折り合いはつかないものか。

国際自然保護連合から絶滅危惧種に指定されたニホンウナギも
中国、台湾、韓国と稚魚の量を減らす養殖制限が合意した。
養殖業者も、うなぎ店も、消費者にも大きい影響が出るが、
資源管理という大きい目的で折り合いがついた形だ。
大事に味わって食べないといけない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麹の花

2014年09月17日 23時15分28秒 | 料理
味噌をつきました。
このお天気で麹の花もきれいに出来上がり、今年の味噌は
上等の予感?

      

麹に大豆と塩を混ぜて、ここで夫の出番です。
丸めた味噌を桶に打ち付け空気を抜きます。隙間なく詰めれば
出来上がり。あとはおいしくなあれと半年熟成させ、手前味噌完成。

      

わずかな麹菌で麦が真っ白になる工程を、毎年ワクワクしながら
見つめています。毛布を掛けて保温したりして手間暇かかる分
出来上がった時のうれしさは格別です。
味噌汁がないと不機嫌になる夫ですから、味噌は欠かせません。

今日は天ぷらです。
エビとナスやさつま芋等の秋の野菜です。
お隣さんから頂いた万願寺唐辛子はピリッと辛みがあって
天ぷらにもってこいです。穂じその香りも口に広がり初秋です。

      

神戸の小学1年生の女の子が行方不明になっている。
必死の捜索にもかかわらず、手掛かりがなく心配が広がっています。
早く元気に帰って来てほしいとみんなが祈っています。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キノコの煮物

2014年09月16日 23時10分50秒 | 料理
今日はいろんなキノコと鶏肉、ナスの煮物です。
季節に関係なく、いつでもスーパーに並ぶキノコですが
おいしいのは秋でしょ、今でしょ。

      

キノコは低カロリーだから、豚肉の生姜焼きでボリュームを。

      

あとは、春雨の酢の物で調整を。

      

お昼ご飯を食べている時、栃木県佐野市、埼玉県熊谷市など関東地方で
震度5弱の強い地震が起きた。テレビはすぐに地震速報に切り替わり
アナウンサーも緊張して伝えた。津波の心配がないと聞いてほっとした。
今後は余震に注意しないといけないが、夜は落ち着いている。

イギリスではスコットランド独立をめぐる住民投票が迫り、
賛成と反対が互角と報じられて世界中が注目をしている。
イギリスはスコットランドの他、イングランド、ウェールズ、
北アイルランドからなる国と習った。過去の歴史があるから
それぞれ思いがあるのだろう。
紳士の国と言われている国が、分裂の危機を迎えている。
結果は余震となって、同じような問題を抱えている国へ影響する。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする