
やんばるの森ではセミの大合唱。
昨日は名護城公園で、沖縄昆虫同好会による”夜間昆虫採集”。
道なき道を突き進み、途中大蛇や大ムカデと闘いながら山の奥深くで
今まで見たこともない昆虫を捕まえる、という姿を想像していましたが、

実際は、展望台駐車場の東屋に白い大きなシーツと2種類のライトを
セットして、昆虫たちが集まってくるのを待つ作戦でした。

そして辺りが暗くなると、昆虫たちが一斉に・・・、
寄ってきません。
15分経っても30分経っても・・・。
「集まってきませんね~」
「焦っちゃダメだよ。1時間ぐらいは待たないと」
待ち切れないので懐中電灯を持って一人探検に出掛けました。
(と言ってももちろんみんなのすぐ近くで。ビビリですから)

カマキリかと思ったらどうやらナナフシのようです。木の枝に擬態した姿が
有名ですが、このように羽のある種類もいます。

と~っても足の長いクモ。

こちらはナメクジ。見つけた時は触覚が出ていましたがフラッシュの撮影が
眩しかったのか、写真を見たら引っ込めていました(上が頭です)。
ちなみに大きさは約15cm、巨大でした。

そしてゲンゴロウ。嘘です、種類がわかりません

空を見上げると満天の星空、そして時折ホタルの姿も。
夢中で虫を追いかけるなんて何十年振りだろう

ずい分と歩き回りふと時計を見ると夜の10時。だけど誰も帰る気配なし。
「あの~、何時頃までやるんでしょうか?」
「12時くらいまでかな。何名かは泊まりこむけど」
(根性なしの私は途中で帰りました)
次回はクワガタ探しの旅にでます
