サトウキビの収穫が終わってホッと一息、
何て暇はありません。
夏が来る前にやれることは全部やって
おかないと(夏はひたすら雑草抜き)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4e/c165123481745e56487b2821ec6a708e.jpg)
まずは落花生の植え付け。北中城には
200植えたので、こっちはとりあえず
100。それと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4d/86f336298714e3f99548551d45ebcd01.jpg)
去年収穫し忘れたのが勝手に生えてきて
いるのでプラスαでもう少し。後は状況を
見ながら増やすかどうかは考えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/be/8202a0ecda4a4d0df1e50961fac904eb.jpg)
サラダ菜はもう少しで種が採れそうなの
で、また蒔いてみます。夏は葉野菜が
不足しがちなので、こいつは貴重な存在。
(上手く育てばの話ですが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d5/4cffbad17d58e76ff54d9a4b51d98b21.jpg)
玉ねぎは相変わらず。もしこのまま玉が
大きくならなかったらネギとして食べます。
(とは言え青ネギもたくさん有りますが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5c/2e7103eba709178c797cfed1d611118a.jpg)
3年前に植えたグァバ。北中城に比べて
成長が遅く、まだ50cmほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/57/d9990a2d0e393958591825f9fbcd8d21.jpg)
でも、蕾を発見しました♪もしかしたら
もしかするかも♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/47/ad404ee114cc3bdaac2a401457c063d2.jpg)
一方ストロベリーグァバはさらに成長
が遅くて1年弱でまだこんな感じ。
その恐るべし繁殖力から侵略的外来種に
指定されてるはずなんだけど・・。
そろそろ本気出そうよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cd/13f841bfbebc7b4c2ae8a48f683aba43.jpg)
バナナが食べ頃を迎えました。
(家に置いておくと1週間ほどで黄色く
なります)
今年は何本実を付けてくれるかな?
何て暇はありません。
夏が来る前にやれることは全部やって
おかないと(夏はひたすら雑草抜き)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4e/c165123481745e56487b2821ec6a708e.jpg)
まずは落花生の植え付け。北中城には
200植えたので、こっちはとりあえず
100。それと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4d/86f336298714e3f99548551d45ebcd01.jpg)
去年収穫し忘れたのが勝手に生えてきて
いるのでプラスαでもう少し。後は状況を
見ながら増やすかどうかは考えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/be/8202a0ecda4a4d0df1e50961fac904eb.jpg)
サラダ菜はもう少しで種が採れそうなの
で、また蒔いてみます。夏は葉野菜が
不足しがちなので、こいつは貴重な存在。
(上手く育てばの話ですが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d5/4cffbad17d58e76ff54d9a4b51d98b21.jpg)
玉ねぎは相変わらず。もしこのまま玉が
大きくならなかったらネギとして食べます。
(とは言え青ネギもたくさん有りますが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5c/2e7103eba709178c797cfed1d611118a.jpg)
3年前に植えたグァバ。北中城に比べて
成長が遅く、まだ50cmほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/57/d9990a2d0e393958591825f9fbcd8d21.jpg)
でも、蕾を発見しました♪もしかしたら
もしかするかも♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/47/ad404ee114cc3bdaac2a401457c063d2.jpg)
一方ストロベリーグァバはさらに成長
が遅くて1年弱でまだこんな感じ。
その恐るべし繁殖力から侵略的外来種に
指定されてるはずなんだけど・・。
そろそろ本気出そうよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cd/13f841bfbebc7b4c2ae8a48f683aba43.jpg)
バナナが食べ頃を迎えました。
(家に置いておくと1週間ほどで黄色く
なります)
今年は何本実を付けてくれるかな?