![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/70/5d6ad8d9291a0e525723d5d86878936d.jpg)
注文していた芝が届いたので、軽トラに
積んで私が担当するコースまで。
沖縄は今日も朝から雨なので、絶好の
芝張り日和(張った後の水遣りをしなく
て良いので)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d6/bcdaf75c51615a7c8fbd67fc068f3ed3.jpg)
今日張るのは側溝左のアスファルトの
上を中心に。まずは砂を撒き散らし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ee/a8aa0b1d4535334e104c7fc4e566d69a.jpg)
後は芝を置いていくだけ。
ティーを張り替える時は重機で古い芝を
剥ぎ取り、土を撒き更にその上に砂を
撒き平らにならします。肥料を撒いた後
に芝を張っていきますが、その時は
再度砂を均しながら1枚1枚丁寧に。
全部張り終えたら薄く砂を撒き、最後に
散水。こんな気が遠くなるような作業
ですが(だから芝張りは嫌い)、今回は
お客様がプレーする区域外なので
テキトーでも大丈夫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c9/048823554325650d8e2be326e5617717.jpg)
アスファルトの上で根付くかは、既に
試しているのでこれも問題なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f2/b18f7a17553c2cae658ebf63ac33fff5.jpg)
ひたすら置き続け、斜面になっている
所は割り箸をクイ代わりに打ち込んだり
して無事終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/34/a2ba84ec3bda46d37d718dc47d6c8d53.jpg)
2ヶ月後には青々としているはずです。
.