内地(本土)に住んでいた頃は年に1,2回
沖縄へ。だいたい7泊か8泊で、やること
はひたすらスノーケリング。
それを10年くらい続けていましたが、
いつまで経っても飽きないので、思い
切って移住しました(18年前)。
移住して半年くらいは仕事もせずに
プラプラしていたので、これまた毎日
海!
会社に勤め始めてからの数年間は、
仕事が面白くて海から遠ざかっていまし
たが、慣れてきて余裕が出てきたら再び
海へ。
何と言っても職場(ホテル勤務)の眼の前
が海だったので、客室清掃を終えると
海に飛び込み、着替えてフロントへ。
そんな毎日。
当然今も、休みの日はもちろんのこと、
平日でも気が向いたら迷わず海。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/97/1d6b479c71faf5bbef348cb2f03007ec.jpg)
今日向かったのはニライビーチのほんの
少し南にあるビーチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/87/94a317cab29a2f97125b7968536eb809.jpg)
海に向かって車が停まっているのですぐ
わかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/09/2aebfd179543e18f8e3339c8ae591cba.jpg)
波がまだ高かったので、(写真には写って
いませんが)沖には多くのサーファー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/af/fa5a0be1e59ddcc582b0e458fb10672d.jpg)
岩場には釣人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/58/af63945a2d74dc2e330d1347795bd3a9.jpg)
そしてビーチ近くの海ではスノーケル。
自然のままの天然ビーチ。ここには何度
も来ていますが、人も少なくのんびり
出来て、干潮でも満潮でも楽しめる私の
お気に入りの場所(とは言え沖縄には
こんなビーチは幾らでも有りますが)。
来週はもう少し北を目指します。
.
沖縄へ。だいたい7泊か8泊で、やること
はひたすらスノーケリング。
それを10年くらい続けていましたが、
いつまで経っても飽きないので、思い
切って移住しました(18年前)。
移住して半年くらいは仕事もせずに
プラプラしていたので、これまた毎日
海!
会社に勤め始めてからの数年間は、
仕事が面白くて海から遠ざかっていまし
たが、慣れてきて余裕が出てきたら再び
海へ。
何と言っても職場(ホテル勤務)の眼の前
が海だったので、客室清掃を終えると
海に飛び込み、着替えてフロントへ。
そんな毎日。
当然今も、休みの日はもちろんのこと、
平日でも気が向いたら迷わず海。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/97/1d6b479c71faf5bbef348cb2f03007ec.jpg)
今日向かったのはニライビーチのほんの
少し南にあるビーチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/87/94a317cab29a2f97125b7968536eb809.jpg)
海に向かって車が停まっているのですぐ
わかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/09/2aebfd179543e18f8e3339c8ae591cba.jpg)
波がまだ高かったので、(写真には写って
いませんが)沖には多くのサーファー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/af/fa5a0be1e59ddcc582b0e458fb10672d.jpg)
岩場には釣人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/58/af63945a2d74dc2e330d1347795bd3a9.jpg)
そしてビーチ近くの海ではスノーケル。
自然のままの天然ビーチ。ここには何度
も来ていますが、人も少なくのんびり
出来て、干潮でも満潮でも楽しめる私の
お気に入りの場所(とは言え沖縄には
こんなビーチは幾らでも有りますが)。
来週はもう少し北を目指します。
.