昨夜ラジオのニュースで
「帯広で12時間に100cmを超える雪
が降りました」と伝えていました。
大寒波が来ていることは知っていまし
たが、まさか帯広でそんなに降るとは。
冬のこの時期は気象庁の”日最深積雪“
をちょくちょく見ているので、何処が
雪が多くてどこが少ないかは何となく
分かります。そして帯広はいつもは
少ないんです。
因みに2月2日の帯広の日最深積雪は
たった5cmだったのが、2月4日は
一気に129cm!
一方札幌は2日が62cmで4日は66cm
なので4cm増えただけ。
ついでに北の国からで有名な富良野の
今日は49cmで札幌より少なく、網走
はさらに少なくて32cm。
ちょっと意外でしょ。
沖縄も冷え込んではいますが、今朝の
最低気温は12度(那覇市)なので、
気持ちの良い寒さって感じです。
寒いと桜が一段と綺麗に見えます。
本島中部は今が見頃。
ソメイヨシノに比べ寒緋桜は長く楽し
めるとは言え、本当に美しいのは
やはりほんの数日。
あともう少し、なんて思っていたら
あっという間に葉が生えて花が散り
始めます。
梅も咲いていました♪